けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
2025/07/17 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/02 (Thu)

今日は富山も晴れていました。でも寒かった。明日からは暖かくなるぽいです。ようやく桜のつぼみも大きくなれそうですね。いよいよ花見か。夜桜というとどうしても花見酒を思い浮かべるのんだくれなけろりーなです、こんばんは。

さて、本日はちょっと非難を覚悟に書きたいと思います。

先日けろ子を連れてまんが喫茶に行って参りました。連れもいるし、個室があるので、まあなんとかなるだろうと期待して行ったんですが、結論から言うと、もう行かないでしょう(^^; やっぱり苦労があるものです。

けろ子は比較的おとなしくしていてくれて、ぐずぐずもしなかったんですが、いかんせん個室の防音がまったくなく、声がダダ漏れだったので、少しの声でもけろりーなはびくびくしてしまってかえって疲れてしまいました。

どのくらい防音がなされていないかというと、隣りの部屋の喋り声が聞こえるくらいダダ漏れなのです(^^;
っていっても、まあ若干大きめの喋り声でしたが。

けろ子もおとなしくしていたとはいえ、完全放置というわけにもいきませんから抱っこしたり遊んだり、結局まんが8冊読むのに5時間かかってしまいました(よくそんなに頑張ったな、自分(^^;)。 ←行ったからには読みたいやつ読んでおかないとね(笑


というわけで、これから6ヶ月くらいのベイビーを連れてまんが喫茶に行こうと思っているお母さん。やめたほうがいいっす。かえって疲れるっす。



ちなみにそこまでして読みたかったのは…
20世紀少年21巻以降、NANA20巻以降、ホタルノヒカリ12巻以降…

 
20世紀少年(22)

なにはともあれ20世紀少年が読みたかったwやっと最後まで読めたのでスッキリです。
まあ、子どもの頃は誰しも、人には言いにくいことをしているもんですよね。

映画はどうなんだろう…、1部みたところ、よくキャラが合っていたと思うけど、内容的にもはしょってる部分もあったと思う(うろ覚え)ので、そこをどう辻褄合わせるのかが気になりますね。まあ3部全部終わってからじゃないと、じっくり見るつもりはありませんが(続きが気になるのでw)




↓いかんぞう!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ  

PR
2009/04/01 (Wed)
先日書いたおむつカバーについて、追記です。

けろ子6ヶ月7.5キロ超えの女の子なんですが、70サイズでジャストと書きましたが、実は小さいかもしれません。

もっと詳しく書くと、「バブル柄(後ろ止めタイプ)」はジャストですが、その他の柄(前止めタイプ)はちときついのかもしれません。

なんでそう思うのか。

我が家では輪おむつを二枚重ねて使っているのですが、前止めタイプの前で止めているマジックテープが、かなり伸びてしまっているのです(^^;
腹ベルト部分も引っ張られていて、マジックテープ部がお腹に直接当たって赤くなってたり…(傷とかにはなってなかったですが)。

ん~~~。

後ろ止めタイプはかなり使いやすいんですが、前止めタイプはあんまり好きじゃないかもー?
っていうかサイズが合わないのかなぁ。


我が家にはもう一つ、別の会社のおむつカバーがありますが、これは60~80サイズ兼用(?)のもので、ギャザー部が3センチはあろうかという超幅広ギャザーなんです。
これは腹ベルト部もそんなに広くなく、カバー自体も大きめだから、マジックテープが伸びるなんてことなかったんだけど…。

まあ、これはワンサイズ大きめでも良かったかも☆ と思ったので追記してみました。
 
 
↓参考になった。と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログ 布おむつ育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/04/01 (Wed)
今日の富山は朝から天気がよろしくないです。天気予報では雨のち雪になっています。また雪降るのか。本当か?富山の天気予報は、海から山から、範囲が広すぎて胡散臭いと思っているけろりーなです、こんにちは。

さて、先日けろ子の予防接種に行って参りました。予防接種は大病を未然に防ぐという意味合いから、なるべく早く受けさせたいと思っているので、今回のDPT接種もほぼ最短コースで済ませました。今回の3回目で、DPTはとりあえず終了です。あとはまた半年後以降ですね。

にしても、けろりーなは注射というものがどーーーーーーーしても好きになれないのですが、けろ子に受けさせるに当たってそんなことも言ってられず、でも針が刺さる瞬間はやっぱり見れません(^^; けろ子もいつか注射嫌いになるんだろうか…。嫌いになると後々大変だということを身をもって知っているので、必要以上にビビらないように、今日は注射だよ、ちっくんするけどすぐ終わるからがんばろう、と声をかけるようにしています。
これがどれだけ効果があるか分かりませんが、少なくとも BCG、DPT1回目までは泣きませんでした。DPT2回目からは少しウギャーって言うようになりましたが…。
何も分からないうちにBCGをクリアしたのは良かったかもしれない。さすがに9個×2もの針がささる様は、けろりーな的にも恐怖ですもん。てか、今私がやれっていわれたら泣く。w

というわけで予防接種も計4回済ませたけれど、重篤な副作用に見舞われることもなく順調にきています。ありがたい。
あとはHibをしたいところだけど、うーん…どこでできるのだろう。もうすぐ7ヶ月だし、回数少なくなってからになるんだろうなあ。というか、やってくれる場所を探さないことにはどうにもならないだろうなあ。

個人的に注射は嫌いですが、けろ子がそれをすることによってひどい病気にならないなら、させてあげたいと思います。本人はいい迷惑かもしれんけど…。。。

そんなけろりーなですが、今年はインフルエンザの予防接種をしましたよ。この10年くらいはなんだかんだ理由をつけて断っていた私ですがね、けろ子に移したらあかんと思いまして、がんばりましたよ。でも受けなくても今までかかったことないんだけど…(健康に感謝)。


もうすぐけろ子も6~7ヶ月健診に行けるんですが、健康を絵に書いたような子なのでタイミングを計っています。心配事も今のところないし…(健康に感謝)。

地域情報ですが…、けろ子は中島こどもクリニックに通っていますが、健康診断ではほかの病院にいこうかと思っています。セカンドオピニオン的に。あとHibも中島こどもクリニックではオススメしてないっぽいので(一度電話で問い合わせたけど、先にDPTしたほうが良いよと言われ、DPTと一緒に出来ると聞いたと伝えても それはできないと言われて、なんかそれ以上何も言えなくなってしまったので)、それも相談しに行きたいなと。

さぁて、ワクチンが足りないらしいHib どこで受けれるかなぁ~。



↓ふむふむ、と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/03/31 (Tue)
前回、「福井の記事は次回」と言ったばかりに、書く気力がなかなか湧き出てこなかったけろりーなです、こんばんは。
自分でハードル上げてどうする的な…。約束すると破りたくなるタイプです。スミマセン。なるべく人とは約束をしないようにしています(汗

先週末からここ数日、富山はずっと天気が良いもので、気持ちが外へと向かいますね。いよいよ4月ですし、なんだかワクワクしてきます。まあ、だからといって何かが変わるわけでもないんですが(笑

さて、そんなわけで福井です。大したことはしてないんで、記事にするにも一苦労なんですがw

なぜ福井に行くことになったかというと、以前 一乗谷朝倉氏遺跡を見に行ったのですが、別件のついでに寄ったため時間が遅く、中までは入れなかったので、リベンジしようと思ったからです。

富山から福井は、高速でおよそ2時間くらいです。途中、けろ子がぐずったりしてSAに寄ったので、もう少しかかったかもしれません。けろ子は車に乗るとすぐ寝てしまうほうなんですが、今回はずっと寝ないままふにゃふにゃしてて、最後のほうにぐずってしまいました。

やっと寝たー…って頃に一乗谷朝倉氏遺跡資料館に着いたのですが、起こすのも可哀相なのでそこを飛ばして、一乗谷朝倉氏遺跡に向かうことにしました。



…ですが、ここいらでお腹が空いたので、遺跡からほど近い利休庵というソバ屋さんに入ることに。

周りには民家しかないような場所に一軒ある、立派な佇まいのお店。案内された店内も、「店」というよりは「古民家」。実際、古民家を改造?したようなことがネットに書いてありましたね。
立派なお蕎麦屋さんなので、注文も少し立派なものにしましたw
セットは 蕎麦にぎり・おろし蕎麦・蕎麦の実スープ・蕎麦豆腐・蕎麦生春巻き の豪華蕎麦セット。お茶も蕎麦茶でした。
出てくるまでは少し長かったけど、待たされた甲斐のある 美味しいお蕎麦でした。ご馳走様。
特に生春巻きが気に入ったなあ。あとやっぱりおろし蕎麦。越前ソバといえばやっぱりおろし蕎麦なんですね。おろしと蕎麦がよく合っていて、鉄板コンビだと思いました。

注文してから思ったんですが、けろ子が蕎麦アレルギーを持っていると、蕎麦を食べた母乳でも反応が出ちゃうことがあるんですよね。まあ大丈夫だろうと思ってはいたけど(自宅でソバ食べたときは大丈夫だったので)、こんだけ蕎麦づくしだと心配なので、さすがに次に母乳上げたあとは様子を見ました。幸い、まったくなんの問題もなく。元気でした。良かった良かった。

さて、腹も満たされたところで、いざ一乗谷朝倉氏遺跡へ。

ここには、一部は復元された町並みがありますが、その倍以上のスペースが発掘途中らしいです。全部終わって、復元も全部されたら、とてもすごい価値があると思いました。復元部は少しですが、立派な町並みで、戦国時代にこのような町並みがあったのかと思うと、とても感慨深いものがありますよ。お近くにお住まいなら、一度は見てみても良いんではないでしょうか。

ただ…この日はとても寒かったので、あんまりじっくりは見れませんでしたw
あと、ベビーカーはオススメできません。町並みは通れるけど、復元された家の中に入るのはかなり難しいです。段差がありまくりなので…。
そういえば、オムツ替えスペースも無かったなあ。
子連れにはちと厳しい場所かも。


見学もそこそこに 次のスポット 永平寺へ行くことに。
 

けろりーなは知らなかったんですが、ココはかなり有名なお寺みたいですね~。
近づくにつれ、「有料駐車場」の文字がたくさん見え始め、お寺の門前には駐車場へ誘導する人の群れが…。こんなにすごい観光スポットとは。まったく知らなかったので、驚きました。

でも中に入ってもっと驚いた。めちゃめちゃ広いんです。さすが曹洞宗大本山。お見事!

実際に僧の方々が修行されているらしく、当然の如くベビーカー乗り入れ禁止でした。期待以上にお寺でした。
もちろんオムツ替えスペースなどなく…そりゃそうだよなあ(笑。おむつしてる乳幼児は修行しないもんなぁ。
結局、中を見る1時間半もの間、けろりーなファミリーは交代でけろ子を抱っこしたのでした。いやあ、さすがに翌日筋肉痛になりましたわw

でも行ってよかった。お寺大好き!(^^

次回は、けろ子が大きくなって、ちゃんと歩けるようになってから行きたいな…。あ、あと寒くない時期に(^^;


というわけで、ここでタイムアップ。福井を発ち、帰路についたのでした。


結論…越前蕎麦は美味い。大本山は、ベビーに厳しい(万人に?)。



↓参考になった!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。 
ついでに募金もどうぞ
2009/03/29 (Sun)
今日は珍しく早起き(と言っても8時(^^;)したので、福井まで足を伸ばしてきましたけろりーなです、こんばんは。

福井の詳しいお話はまた次回ということにして、この週末から高速が1000円均一(?)になってたんですね。話には聞いてたけど現実味が無かったので、本当に1000円(往復2000円)で済んだことに驚きました。さすがに北陸道ではそんなに混んでませんでしたが、関東のほうでは渋滞がひどかったみたいですね。お疲れ様でした。
週末だけ1000円というのが、渋滞を誘発してどうするんだと思わないでもないですが、その恩恵を受けたのでまぁいいか。ということにしておきます。

でもETC助成とかするくらいだったら、食費をどうにか浮かせてほしいと思う主婦なのでしたw


さて、けろ子の夜中の睡眠についてですが、若干困ったことになってきました。

というのはけろりーな的見解でありけろ子的にはOKなのかもしれないですが、朝の6時頃 パッチリと目を覚ましてしまうようになりました…orz
けろりーな的には、せめて7時までは健やかに寝て欲しい…。

あ、けろ子は6ヶ月ですが、夜中は授乳で2度ほど起きてます。20時就寝、0時頃授乳、3時頃授乳、そして6時頃起床、です。

夜中はまあ、添い乳とかで騙されて(?)寝てくれるからイイのですが、6時頃になると、外が明るいのが気になるのか、かなり元気です。きゃあきゃあ喋ったりします。そうなると、添い乳しても騙されてくれず、むしろ拒否されます(泣)

育児サイトなんかでは、そろそろ夜中寝るようになる~とか書いてあるけど、そんなうまく行くんかいな。いや、きっと行かないだろうなあ…。


あー眠い眠い!
眠いぞおぉ~(´・ω・`)



↓ワカルワカル!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
prevnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]