カレンダー
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
リンク
ブログ内検索
アンパンマン
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。
いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。
こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。
since 2009

2009/03/31 (Tue)
前回、「福井の記事は次回」と言ったばかりに、書く気力がなかなか湧き出てこなかったけろりーなです、こんばんは。
自分でハードル上げてどうする的な…。約束すると破りたくなるタイプです。スミマセン。なるべく人とは約束をしないようにしています(汗
先週末からここ数日、富山はずっと天気が良いもので、気持ちが外へと向かいますね。いよいよ4月ですし、なんだかワクワクしてきます。まあ、だからといって何かが変わるわけでもないんですが(笑
さて、そんなわけで福井です。大したことはしてないんで、記事にするにも一苦労なんですがw
なぜ福井に行くことになったかというと、以前 一乗谷朝倉氏遺跡を見に行ったのですが、別件のついでに寄ったため時間が遅く、中までは入れなかったので、リベンジしようと思ったからです。
富山から福井は、高速でおよそ2時間くらいです。途中、けろ子がぐずったりしてSAに寄ったので、もう少しかかったかもしれません。けろ子は車に乗るとすぐ寝てしまうほうなんですが、今回はずっと寝ないままふにゃふにゃしてて、最後のほうにぐずってしまいました。
やっと寝たー…って頃に一乗谷朝倉氏遺跡資料館に着いたのですが、起こすのも可哀相なのでそこを飛ばして、一乗谷朝倉氏遺跡に向かうことにしました。
…ですが、ここいらでお腹が空いたので、遺跡からほど近い利休庵というソバ屋さんに入ることに。
周りには民家しかないような場所に一軒ある、立派な佇まいのお店。案内された店内も、「店」というよりは「古民家」。実際、古民家を改造?したようなことがネットに書いてありましたね。
立派なお蕎麦屋さんなので、注文も少し立派なものにしましたw
セットは 蕎麦にぎり・おろし蕎麦・蕎麦の実スープ・蕎麦豆腐・蕎麦生春巻き の豪華蕎麦セット。お茶も蕎麦茶でした。
出てくるまでは少し長かったけど、待たされた甲斐のある 美味しいお蕎麦でした。ご馳走様。
特に生春巻きが気に入ったなあ。あとやっぱりおろし蕎麦。越前ソバといえばやっぱりおろし蕎麦なんですね。おろしと蕎麦がよく合っていて、鉄板コンビだと思いました。
注文してから思ったんですが、けろ子が蕎麦アレルギーを持っていると、蕎麦を食べた母乳でも反応が出ちゃうことがあるんですよね。まあ大丈夫だろうと思ってはいたけど(自宅でソバ食べたときは大丈夫だったので)、こんだけ蕎麦づくしだと心配なので、さすがに次に母乳上げたあとは様子を見ました。幸い、まったくなんの問題もなく。元気でした。良かった良かった。
さて、腹も満たされたところで、いざ一乗谷朝倉氏遺跡へ。
ここには、一部は復元された町並みがありますが、その倍以上のスペースが発掘途中らしいです。全部終わって、復元も全部されたら、とてもすごい価値があると思いました。復元部は少しですが、立派な町並みで、戦国時代にこのような町並みがあったのかと思うと、とても感慨深いものがありますよ。お近くにお住まいなら、一度は見てみても良いんではないでしょうか。
ただ…この日はとても寒かったので、あんまりじっくりは見れませんでしたw
あと、ベビーカーはオススメできません。町並みは通れるけど、復元された家の中に入るのはかなり難しいです。段差がありまくりなので…。
そういえば、オムツ替えスペースも無かったなあ。
子連れにはちと厳しい場所かも。
見学もそこそこに 次のスポット 永平寺へ行くことに。
けろりーなは知らなかったんですが、ココはかなり有名なお寺みたいですね~。
近づくにつれ、「有料駐車場」の文字がたくさん見え始め、お寺の門前には駐車場へ誘導する人の群れが…。こんなにすごい観光スポットとは。まったく知らなかったので、驚きました。
でも中に入ってもっと驚いた。めちゃめちゃ広いんです。さすが曹洞宗大本山。お見事!
実際に僧の方々が修行されているらしく、当然の如くベビーカー乗り入れ禁止でした。期待以上にお寺でした。
もちろんオムツ替えスペースなどなく…そりゃそうだよなあ(笑。おむつしてる乳幼児は修行しないもんなぁ。
結局、中を見る1時間半もの間、けろりーなファミリーは交代でけろ子を抱っこしたのでした。いやあ、さすがに翌日筋肉痛になりましたわw
でも行ってよかった。お寺大好き!(^^
次回は、けろ子が大きくなって、ちゃんと歩けるようになってから行きたいな…。あ、あと寒くない時期に(^^;
というわけで、ここでタイムアップ。福井を発ち、帰路についたのでした。
結論…越前蕎麦は美味い。大本山は、ベビーに厳しい(万人に?)。
↓参考になった!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
自分でハードル上げてどうする的な…。約束すると破りたくなるタイプです。スミマセン。なるべく人とは約束をしないようにしています(汗
先週末からここ数日、富山はずっと天気が良いもので、気持ちが外へと向かいますね。いよいよ4月ですし、なんだかワクワクしてきます。まあ、だからといって何かが変わるわけでもないんですが(笑
さて、そんなわけで福井です。大したことはしてないんで、記事にするにも一苦労なんですがw
なぜ福井に行くことになったかというと、以前 一乗谷朝倉氏遺跡を見に行ったのですが、別件のついでに寄ったため時間が遅く、中までは入れなかったので、リベンジしようと思ったからです。
富山から福井は、高速でおよそ2時間くらいです。途中、けろ子がぐずったりしてSAに寄ったので、もう少しかかったかもしれません。けろ子は車に乗るとすぐ寝てしまうほうなんですが、今回はずっと寝ないままふにゃふにゃしてて、最後のほうにぐずってしまいました。
やっと寝たー…って頃に一乗谷朝倉氏遺跡資料館に着いたのですが、起こすのも可哀相なのでそこを飛ばして、一乗谷朝倉氏遺跡に向かうことにしました。
…ですが、ここいらでお腹が空いたので、遺跡からほど近い利休庵というソバ屋さんに入ることに。
周りには民家しかないような場所に一軒ある、立派な佇まいのお店。案内された店内も、「店」というよりは「古民家」。実際、古民家を改造?したようなことがネットに書いてありましたね。
立派なお蕎麦屋さんなので、注文も少し立派なものにしましたw
セットは 蕎麦にぎり・おろし蕎麦・蕎麦の実スープ・蕎麦豆腐・蕎麦生春巻き の豪華蕎麦セット。お茶も蕎麦茶でした。
出てくるまでは少し長かったけど、待たされた甲斐のある 美味しいお蕎麦でした。ご馳走様。
特に生春巻きが気に入ったなあ。あとやっぱりおろし蕎麦。越前ソバといえばやっぱりおろし蕎麦なんですね。おろしと蕎麦がよく合っていて、鉄板コンビだと思いました。
注文してから思ったんですが、けろ子が蕎麦アレルギーを持っていると、蕎麦を食べた母乳でも反応が出ちゃうことがあるんですよね。まあ大丈夫だろうと思ってはいたけど(自宅でソバ食べたときは大丈夫だったので)、こんだけ蕎麦づくしだと心配なので、さすがに次に母乳上げたあとは様子を見ました。幸い、まったくなんの問題もなく。元気でした。良かった良かった。
さて、腹も満たされたところで、いざ一乗谷朝倉氏遺跡へ。
ここには、一部は復元された町並みがありますが、その倍以上のスペースが発掘途中らしいです。全部終わって、復元も全部されたら、とてもすごい価値があると思いました。復元部は少しですが、立派な町並みで、戦国時代にこのような町並みがあったのかと思うと、とても感慨深いものがありますよ。お近くにお住まいなら、一度は見てみても良いんではないでしょうか。
ただ…この日はとても寒かったので、あんまりじっくりは見れませんでしたw
あと、ベビーカーはオススメできません。町並みは通れるけど、復元された家の中に入るのはかなり難しいです。段差がありまくりなので…。
そういえば、オムツ替えスペースも無かったなあ。
子連れにはちと厳しい場所かも。
見学もそこそこに 次のスポット 永平寺へ行くことに。
けろりーなは知らなかったんですが、ココはかなり有名なお寺みたいですね~。
近づくにつれ、「有料駐車場」の文字がたくさん見え始め、お寺の門前には駐車場へ誘導する人の群れが…。こんなにすごい観光スポットとは。まったく知らなかったので、驚きました。
でも中に入ってもっと驚いた。めちゃめちゃ広いんです。さすが曹洞宗大本山。お見事!
実際に僧の方々が修行されているらしく、当然の如くベビーカー乗り入れ禁止でした。期待以上にお寺でした。
もちろんオムツ替えスペースなどなく…そりゃそうだよなあ(笑。おむつしてる乳幼児は修行しないもんなぁ。
結局、中を見る1時間半もの間、けろりーなファミリーは交代でけろ子を抱っこしたのでした。いやあ、さすがに翌日筋肉痛になりましたわw
でも行ってよかった。お寺大好き!(^^
次回は、けろ子が大きくなって、ちゃんと歩けるようになってから行きたいな…。あ、あと寒くない時期に(^^;
というわけで、ここでタイムアップ。福井を発ち、帰路についたのでした。
結論…越前蕎麦は美味い。大本山は、ベビーに厳しい(万人に?)。
↓参考になった!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
PR
この記事にコメントする
カウンター
クリックするだけで募金
最新記事
記事カテゴリー
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので 初めての方にオススメです。 ~~~~~~~~~