けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
2025/07/15 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/26 (Sat)

いまだに咳だけが出続けているけろりーなです、こんばんは。

インフルエンザは1週間もすればウイルスは出なくなるようなのですが、
なぜか咳だけが、しつこく残っています。
なんの咳なんだろう。気管支炎?アレルギー?ハウスダスト?掃除しろってこと???

原因が分からないので対処のしようもないのですが、特にひどくなる気配も無く、なんとなく咳だけ来年に持ち越しそうな予感です。


でもけろ子に関してはすっかり良くなり、元気にハイハイしまくっています。
まだ立っちしないんだよね。

…あ、そういえば。今日で1歳3ヶ月になるのか。おめでとう、ぱちぱちぱち。
そういえばけろ子の持っているピアノ絵本に、ハッピーバースディの歌が入っているのですが、今日それを得意げに鳴らしていたっけ。もしかしてアピールしてた?

入院期間は、生活がストップしていたばかりか、私の脳みそも止まっていたので いつのまにこんなに日が経ったんだろうとびっくりしちゃいます。気づいたらクリスマスだったし。気づいたら仕事終わったし(笑)

年内は25日が最終日だったので、あとはしばらくお休みです。

今年は実家に帰るのかどうか、あんまり、帰る気配はないのですが。
母が仕事に出ている間も保育園にいけないけろ子を、夫けろりんぱが見ていてくれたのですが、かなり無理だったみたいです。
薄氷にヒビが入ってるっぽい。
こんな状態で無理をすると、完全に割れそうなので、今年はあんまり無理しないほうがいいかな、と。
かえって実家のほうが居心地いいってんなら、それでもいいんですが。どっちがいいんだろう。

まあまだ日はあるし、28日にもしかしたらけろ子が経過観察のため病院に行くかもなので、そのあと考えようかな。

まだ大掃除とか全然してないんだけど(苦笑)
どうしようかな…(^^;


↓お掃除がんばれ!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
PR
2009/12/23 (Wed)

お仕事をしたと思ったら、インフルエンザで出勤停止になったけろりーなです、こんにちは。

けろ子がインフルになって、なんかその翌日からケホケホするなーと思っていたら、やっぱり私もインフルでした。
腰が痛いし、体はだるいしで辛かったですが、それでも私はタミフル飲んで翌日には平熱になっていたので良かったのですが、先にインフルになったけろ子の調子がなかなか良くならず。
そのうち、喉のあたりが呼吸のたびにペコペコ凹んでるのを見て、これはヤバイんじゃないかと思い、いつもの(ちょっと信用できない)病院に連れて行ったら、大きな病院を紹介されました。

たぶん入院だ、というのでどきどきしながら(でも準備も一応して)行ったのですが、レントゲンを撮ったところ、案の定肺に影ができている(=肺炎)ということで、入院になりました。

初めての入院だし、私もインフルだからあんまり出歩かないで。と言われてしまったので、一緒になって寝ていました。どっちが入院してるんだか分かりません(笑)。

でも結果的に、私もこの入院期間に回復できたし、良かったのかなぁ。

まあ思ったより回復が緩やかで、なかなか退院できなかったけれど、最終日になって急に肺の雑音がなくなって、退院できました。ドクターは少し迷っていたようだけど、「退院できますか^^^^」と言ってみたら、OKが出ました(笑)

とはいえ保育園はまだ早い、ということなので、夫けろりんぱに頑張ってもらうしかないようです。

できれば復帰もそろそろ視野に入れたいところだけど、こうやって夫けろりんぱに任せちゃうと せっかく張った薄氷が割れるかもしれない(病気の状態をこう表現しています)ので心配ですが、まあ年末も近いしあと数日だから、仕方ない…のかな。

私も来月からはお仕事はひとりで任されるようですし、今月はとりあえず少なくとも出ておきたいし。


ちなみにお仕事は、コールセンターのお仕事です。
電話なんて私、とっても苦手(笑)なのですが、かかってくるのをとる分には大丈夫なのかもしれません(というか、否応無しに出ざるをえないし)。
しかしひとりで対応となると…うーん。できるのかしら(^^;
ただでさえ、出勤停止&けろ子の入院で1週間もブランクが出来てしまったのに・・・。
まあ、やるしかないので、頑張ります(^^;


さて、やっと普通の生活になったけろりーなファミリー。
普通って、いいなぁ^^

2009/12/07 (Mon)
お仕事始めて1週間が経とうとしているけろりーなです、こんばんは。

お仕事内容もさることながら
そのお洋服に毎日頭を悩ませておりまする。


今まで私の世界に関係なかった「オフィスカジュアル」という言葉。


どーしたら、いいのよ!!(笑)


お仕事もある意味苦痛ですが、
それより服装のほうが苦痛です。

慣れればまた新しい扉が開くのでしょうか…?



さて、眠いぞと。


↓がんばれ~と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/12/03 (Thu)
眠いです。
昨日はついつい、けろ子を寝かしつけていたら自分が寝ていたけろりーなです、こんばんは。

こうやって時間が消えていくのだと知りました(笑)

お仕事始めてから、怒涛のように一日が過ぎていきます。
まあハリがあるってことなんだろうけど。
やはり心なしかけろ子と遊ぶ時間が減った気がするので、意識して遊ぶようにしています。
そうしていると、あっという間に夜が来て、寝る時間が来るんですね。
まあこれが本来の時間なのかな。

今はお仕事始まったばかりで、いろんな意味で余裕がないっす(苦笑)。

向いてるかといえば向いていない気がしてきたけど、まだ研修しかしてないので結論を出すのは早いですよね。
最初から、一番苦手な仕事だと分かっていたし、あえてそこに飛び込んだわけで、これを完結したとき、一回り成長した自分が見れる…といいなぁ、と思っています。
逆にこういう状況に置いてみて、やっぱり自分が好きなものとかを再認識させられますね。
少なくともマイナスにはなってないなと思っています。

というわけで、しばらく頑張ってみるので、その分?ブログがおろそかになりそうな予感…。

もしくは一言ブログ、とかになりそう(笑)

ときどきはちゃんと更新したいと思います。


あ、そうそう。
けろ子が、「どーぞ」と言うようになりました。
ものをくれた後で、「どーぞ、どーぞ」と連呼しているところから見て まだ意味を完全に理解しているわけではなさそうですが、ちゃんと「どーぞ」と言えるのが嬉しい。
そして、立ったときに「立っち」と言うと、まねして「たってぃ」と言います。なんとなく「ち」の発音になってきたような。
ということは、「ちち」を発音する日も近いかもしれない!

…まだ「は」を発音する気配はないのですが(泣)
「はは」と呼んでくれるのはいつになるのだろう…・・・。



↓母は言いにくいネ…と思われた方はぽちっとお願いします

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/11/27 (Fri)

ここ数日暖かい日が続いている北陸です。

ですがの風邪はいまだよくなりませんけろりーなです、こんばんは。
乾燥してるのかな?咽喉が痛いです。
北陸といえば、じめじめしている冬の代名詞だと思っていたのですが、暖かいせいかちょっと乾燥し気味なのでしょうか。
寝室では加湿器が熱血活動中です!(でもやっぱり寝るときは咳が出やすい)

もしかしたらほこりっぽいだけ、という可能性もありますね(^^;


さて、けろ子さんも順調に1歳2ヶ月を迎えていました。早いものです。
最近はいろいろなことを出来るようになってきて、日々発見です。

昨日は自分でスプーンを使ってご飯を食べて見せたし、今日は両取っ手のついたカップからスープを飲んでみせました。
いつのまにそんなこと覚えたの!?
ウチでは食卓の被害を恐れてなかなか出来なかったので、保育園で覚えたのかなぁ。
母は感動しきりです。

それになんとなく言葉が出てきたように思います。
生き物(特に犬)を見ると、「わんわん」と言います。
「いないいない ばあ!」も言えるようになりました(ちょっと舌足らずな感じですが)。
うちのマスコットであるケロリン(カエルのぬいぐるみ)を紹介したら、言葉にはならないものの「K」の子音が聞こえました。
一生懸命しゃべってるようです^^

でもまだ「はは」とは言ってくれない…(泣)
がんばろうね、けろ子!


すくすく育つけろ子を横目に、ほとんど何も成長していない母…。
少しは何か始めないとな、と思い始めました(今からかい!)。
まあ、仕事するにあたって ようやく人前に出ることになったので、少しは気を使わないといかんなぁと思うようになっただけですが(苦笑)

というわけで、なにかブログを打ちながらできる体操なんかないかな~と検索してみました(条件付けの時点で堕落している気がする)。
そしたら、「やきとりじいさん体操」の動画を発見しまして。
座して出来るものではないようですが、とにかく動画を見てにこやかな気分になりまして。
これは是非、紹介したいなと思いまして!!

「やきとりじいさん体操 動画」↓


 
となりのオッサン いい味出しすぎです。

しかも、私のふるさと 福島県とゆかりがあるようです。
これはやるしかないだろうw

とりあえず座したまま踊ってみました(変)。

なんか楽しいから、またやってみようかなと思う体操でした。
今度は立ってやってみようかな。




↓体操はいいぞ!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ  

prevnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]