------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。

今朝の静岡地震に驚き、そのままニュースをずうっと見ていたら 富山のローカルニュースに切り替わり、「まだ梅雨のように天気が悪い…」というくだりを聞き、仰天したけろりーなです、こんばんは。
どこが明けたって?
このどんよりした雲はナニ?
ある意味がっかりです。まだ梅雨明けしていないと思えばこそ、いつかは明ける期待が持てていたのに…。
鉛色の空を見上げ、乾かない布おむつたちに囲まれ、今年の夏は晴れなかったと言って 秋を待たねばならないのでしょうか。
そろそろ、本当に晴れ間が見たいよ。
さて、そんなローカルで平和なニュースはともかく、全国を揺るがした大ニュースが今朝起こりましたね。
私は、朝 けろ子が朝も早よから目を覚まし、ベッドの上を這い回る様を 横目で眺めつつまどろんでおりました。
なんとなく揺れた気はしたのですが、自分が眠すぎてめまいを起こしているのかと思いぼうっとし続けていたところ、福島の母より「静岡の実家は大丈夫?」と、朝も早よからメールが届いたのです。
なんのこっちゃと思いつつ、這い回るけろ子にはベッドも狭いようなので 諦めてリビングに起き、さっそくニュースでもと点けてみると、NHKで見慣れぬアナウンサーが喋っていました。
いつもは富山のアナウンサーなのに。
そして繰り返す、震度6の言葉。
なんか すごいことが起きたらしい。
早速 静岡の義妹に 「地震、大丈夫?」とメールしてみると、しばらくして「物が散乱してひどいことになってるけど、平気」という感じのメールが来ました。
というわけで、静岡の実家は無事だったようです。よかった。
ポロママさんも静岡にお住まいですが、大丈夫だったようです。よかった。
天災は怖いですね。
水と、けろ子のおむつだけは準備しとかないと と思いました。うん。
さて、あまりに大事件なので スルーするわけにもいかず 前半を埋めてしまいましたが、本題はここからです。
けろ子が、万歳を覚えました。
(だんだん絵が雑になっているの気のせいです)
おいーっすも出来るようになったのは、夫けろりんぱが書いているとおりです。
おいちーの顔も出来るようになりました(顔をくしゃっと縮めます)。
なにやら、たくさん覚えます。
いただきます、ごちそうさま、も 少しひじを持ってあげると、自分で手を合わせるようになってきました。
なにやらすごいです。
ベビマの講師の方が、「9ヶ月はスゴイ!」と前おっしゃってましたが、まさにこれか?
9ヶ月革命、とかいう、この時期から どんどん成長が目に見えてくるんだそうで。
確かにけろ子も、目に見えて成長しています。
真似してくれるので、こちらもどんどん教えたくなりますね。
向き合ってるのが楽しくなってきます。
9ヶ月革命、すごいぞ!
…って、あれ?
けろ子ってもう10ヶ月だったような…。
…って、9~10ヶ月健診 そろそろ行かなきゃいけなかったよ(;゚Д゚)!!
もうすぐ11ヶ月になっちゃうよ!!
けろ子が成長するにつれて、ボケが進行しているけろりーななのでした、orz
↓健診いけ!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
世間は台風とドラッグの話で持ちきりですが、どちらも我が家には関係なさそうです。
今回の台風は北陸には影響を及ぼさないみたいですね。
いつもなら、太平洋側に台風が来ると 北陸(日本海側?)が暑くなる、フェーン現象が見られるのですが、今回はそこまで暑くないです。
というよりも、そろそろこのどんよりした雲が消えてなくなってほしいけろりーなです、こんばんは。
洗濯物の渇きが悪いのが、一番いやなものですが。
さて、先日静岡やら魚津やら行ってきた話しを書きました(静岡は書いてない)が、その前に ベビーマッサージに参加してきたお話を書こうと思います。
だいぶ前からベビマには参加していて、ずっと同じところでお世話になっているけろりーなファミリーです。
ぼちぼちそちらも人が多くなってきたようですので、私が限定されない頃合と見て、そちらのホームページをご紹介したいと思います(笑)
けろりーなファミリーがずっとお世話になっているのは、
ベビマ教室「らららるーむ」さんです。
その前に一度だけ行った、「ハピィはぐ」さんで たまたまこの講師の方にお会いしたのですが、どうも近所でやるらしい。という情報をそのとき得て、では今度はそちらに行って見ようかな~、と思ったのがきっかけでした。
ただ、「今度はそちらで…」なんて思っていつつも、そのときは連絡先を聞いてなかったのですねw
でもご縁はここで終わらず、富山には「富山情報」なる ご近所さんの募集掲示板、みたいな 戸別配布される情報誌があり、そこで この らららるーむさんの参加募集の記事を見つけ、もしや?と思いつつ連絡を取ってみたのでした。
そしたらビンゴ♪
以来 ずっとお世話になっています。
けろ子も人見知りが始まったくらいの頃になっても、講師の方には人見知りせず。よく会ってるからかな^^
ここのベビマに来られる 他のママさんたちも、気さくな方ばかりで、私はここで良かったー!と思っています。
始めた頃は寝返りの ねの字もなかったけろ子。
今では寝返りしまくり、仰向けにすると泣きますが
でも嫌がるわけでもなく、おもちゃさえ与えておけば 大人しくしていてくれます。
そして、何故か 他の子どもたちの成長も感じる日々。
あぁ、あの子大きくなったな~とか いつも思います(笑)。
ベビマ教室っていろいろありすぎて、最初の一歩でつまづいちゃいますよね。
でもまあ、夫曰く「石橋を叩きすぎて渡れない」私が言うのもなんですが、最初に行っちゃえば あとは慣れが背中を押してくれますよw
一度行ってみると良いです。
っていうか、一度行ったくらいじゃ 子どもが泣いて終わると思うので、二度くらい行く気であれば良いとおもいます。
ベビマしてあげてるんだぜっ ていう、自己満足の気持ちが芽生えたら最高です(笑)
この先の心配事といえば、けろ子がもうすぐ1歳になるということ。
1歳を越えたら、ベビマではなく チャイルドマッサージ になる、らしい。
そしたら 今のベビマには通えない?
いや、そもそも 保育園は…?
問題が山積なけろりーなファミリーなのです。
↓保育園大変ダネ!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
じめじめしてカビが生えそうです…ウチの中のいろいろなものが、カビの心配があります。困った。けろりーなです、こんばんは。
そろそろ梅雨もあけてほしいですね。
夏本番!…ということなく、お盆を迎えてしまいそうです。
いよいよ日本から四季が失われてしまうのでしょうか。
春、夏、秋、冬… その折々の美しさを見れるのが、日本の素晴らしいところなのに。
これが温暖化の影響というやつでしょうか。
自分からできるエコ。
早くパソコン落として寝ろっていうことですね、ははは(^^;
さて、季節感に欠ける富山の夏ですが、それでも 夏らしいイベントはあるものです。
その代表が、花火大会。
さすがに北陸の花火大会ですから、そんなに発数は多くないですが 花火の醍醐味は数だけじゃない!
(1万発を超える大きな花火大会にも行ってみたい野望は持っていますが、それはまた別の話)
けろ子も生まれて初めての花火大会となるのだし、ぜひここは一度は行かねば!!
…と意気込んでいたけろりーなファミリー(けろりーなだけ?)でしたが、なかなか都合がつかず、8月になっても花火大会に行ける気配はなし。
静岡の実家に帰ったときに、ちょうど清水港で花火大会があったので参加予定でしたが、天気がグズグズで迷っているうちに、もういいや、となって中止。(花火大会は開催されたようです)
音だけは何度か聞いたりしたのですが、けろ子が花火を見ることはまだ無いのでした。
で。
遂に先日、好機が訪れました。
富山市のほど近く、魚津市にて 花火大会があったのです。
これを逃したら もう今年の花火大会参戦は無理であろうと思ったけろりーな、さりげなく夫けろりんぱに 行きたいな~とスリコミをしておりました。
それが功を奏したのか、たまたま調子が少し良くなった夫けろりんぱが 「花火大会 行くか」と言うので、是非も無くゴーゴー!
いそいそとけろ子に甚平を着せ、自分は浴衣を着込み いざ出陣♪
…といっても、現場に行くには用意不足だったので、海岸沿いで見れる場所をセレクト。
魚津市花火大会ポイントを障害なく見れる、同じく魚津市のミラージュランドまで車を進めたのでした。
そんなに近すぎず、でもしっかり見れるポイントだったので、結果オーライでした。
けろ子さんは 最初の数発はさすがに音に驚いたのか 泣いてしまったけれど、抱っこして見せたら そこから身じろぎもせずに 花火を見つめていました。
まばたきもしてないんじゃないかというほど 固まってました。
40分ほど上がっていた花火、その半分以上 硬直で見守っていたけろ子さん。
花火を楽しんでくれたんだろうと。思います。
連れて行った甲斐があるというもの^^
また大きくなったら、今度は間近で見せてあげたいと思うけろりーななのでした。
↓花火いいね!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
こんなわけでしばらく旅に出ていたけろりーなファミリーでした。
詳しくは 夫けろりんぱのブログ をご覧ください。
その旅の疲れか夏バテか、ブログを書く気力がなかったけろりーなです、こんばんは。
若干体調の崩れがあったり、楽天を彷徨っていたり、紆余曲折いたしましたが戻ってまいりました(大げさな)。
まぁただ単に、イベントが起こりすぎて さてどこから書いたもんかと悩んでいた部分が大きいのですが、そこは 夫けろりんぱのブログ に書いてもらったので、私は最近の話から書けるようになったわけですね。
ありがとう、けろりんぱ。
というわけで、最近は暑いので いよいよ けろ子さん プールデビューをしよう♪ということになったのです。
思えば、水着購入のこの日から 早一ヶ月。
いよいよ水着でプール♪の日がやってきたのです!!
プールには既に数日前より空気が入れられており、準備万端(部屋の中では邪魔者扱い)。
それをベランダに設置。
懸案事項だった 水の手配 は、バケツで4,5回往復すれば事足りるということが判明し、夫けろりんぱがせっせと一人バケツリレーにて貯水完了。
その間、私けろりーなは けろ子にいそいそと水着を着用。
いざ、プールデビューだ!!!
どぼーん!
(というほど 乱暴には扱っておりませんのであしからず)
とはいえ、汲んだ水は 38度で入れたお湯だし、ほとんどお風呂みたいなもんでしたので けろ子さんも抵抗無くじゃばじゃば入っていました。
そんな状態でも 水温が気になる 母けろりーなは… せっせとお湯を運んでおりました(^^; (差し湯のため)
(二度目のプールは、水着とか着せるの面倒で 裸で入れましたが…w)
涼めるし、汗も流せるし、 終わったあとベランダの掃除にもなる(笑)一石三鳥のプールは、今後も何度か遊びたいと思います♪
これからもけろりーな。の育児ブログ、よろしくお願いします^^
↓プールいいね!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
どうも、けろりーなです。
最近、いろいろと 何かが当たるキャンペーンなどに応募しているのですが
今まで当たった試しもないのに、ココに来て いろいろと当たるようになりました(゚∀゚)
一番最初は 和光堂の レーベンスミルクはいはい のモニターだったでしょうか。
まあ、でもこれは 募集数も多かった(月300名とかそんなだったような)ので、当たって当然なのかな?と思っていました。
でも当たったことで、けろ子がミルクを飲むようになってくれたので 結果的にかなりありがたかったですね。
今でも、他のミルクにすると 飲みが悪い(いくらか飲むようにはなったが)のですが、この はいはい はよく飲みます。美味しいのかな?
そして 次は、サントリーキャンペーンで 角ハイボールセットが当たりました。
角ハイボールとは ウイスキー角瓶でハイボール、つまり ウイスキーの炭酸水割り のことです。
このセットには、ジョッキひとつと、ウイスキーと 炭酸水の缶一本が 入っていました。
けろりーなファミリーに酒はかなり必需品wなので、とってもありがたい品です。
まあ、その日のうちに ウイスキーが半分なくなったのは 仕様です。
そして、今日 また一つ当たりました。
ベビーダノン2個です。
前、ポロママさんのブログで 当たったよ~ という記事を見て、よし私も応募してみよう♪と思ったものですが、私も当たっちゃいました(゚∀゚)
最近 けろ子が下痢気味で あんまりヨーグルトをあげるなといわれている状態なのですが、まぁ消費期限までまだ日があるからなんとかなるだろう(^^;
でも消費期限ギリギリになって、自分が食べる…という想像はあまりしたくないですが(笑
けろ子はこれ、大好きなんですけどねw
というわけで なにやらいろいろと当選していて 嬉しい限りです☆
↓おめでとう!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ