カレンダー
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
リンク
ブログ内検索
アンパンマン
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。
いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。
こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。
since 2009

2009/05/13 (Wed)
富山の今夜は少し肌寒いです。今までどおりお腹を出して寝ていると風邪を引きますよ、そこの旦那さん。
今日は午前中に「親子サークル」に行ってきました。いつもは寝ている時間なのに、珍しくがんばったので今はとても眠いけろりーなです、こんばんは。
前 ベビマに初参戦したときは、なんだか調子がイマイチずれていたけろりーなですが、今回はなんとかテンションを持続できた気がします。というか、ベビマという目的が無かった分、自由にお話できてよかった感じです。
楽しかったです。また行きたいです。
で、午前中からがんばったおかげで 午後もテンション↑が持続し、午後からのお散歩もみっちり3時間ほど(笑)してしまったわけで、明日は無事に過ごせるのか心配だったりします。
というわけで今日はphotoのみで。
いつもつけるテキストもなしで。
見たまま、です(笑)
↓なんだかなぁ… と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
PR
2009/05/13 (Wed)
とりいそぎ
修正情報です。
昨日 upした記事の、
『というわけで、けろ子もつつがなく7ヶ月も半ばとなりましたので、6~7ヶ月健診に行って参りました。
あやうく忘れそうな存在でした(リンクにあるゆきゆきさんのブログ「ケ・セラ・セラ~♪」の記事をみて、忘れないようにしようと心に誓ったのは言うまでもありません)。』
のくだりのリンク先が
間違ってましたああああ!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
(なんか、日経ビジネスの「小沢潔し」とかいう記事になってた…なんでやねん)
こんな時間(翌日の夜)になって気づくとは…一生の不覚…。
すみませんでした…。
正しくは
こちらの記事
です。。。
ゆきゆきさん、勝手にリンク貼っておいて
そのくせリンク先間違えててすみませんでした…。
もう 本当に
どんだけ間抜けなのかと
Orz
本当にすみませんでした…。
↓愚か者めが!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
修正情報です。
昨日 upした記事の、
『というわけで、けろ子もつつがなく7ヶ月も半ばとなりましたので、6~7ヶ月健診に行って参りました。
あやうく忘れそうな存在でした(リンクにあるゆきゆきさんのブログ「ケ・セラ・セラ~♪」の記事をみて、忘れないようにしようと心に誓ったのは言うまでもありません)。』
のくだりのリンク先が
間違ってましたああああ!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
(なんか、日経ビジネスの「小沢潔し」とかいう記事になってた…なんでやねん)
こんな時間(翌日の夜)になって気づくとは…一生の不覚…。
すみませんでした…。
正しくは
こちらの記事
です。。。
ゆきゆきさん、勝手にリンク貼っておいて
そのくせリンク先間違えててすみませんでした…。
もう 本当に
どんだけ間抜けなのかと
Orz
本当にすみませんでした…。
↓愚か者めが!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
2009/05/12 (Tue)
久しぶりの雨が降っている富山です。連日ピーカン晴れで、布おむつが毎日快適に乾いてくれるのでウハウハでした。でもたまには雨も来ないと心配なけろりーなです、こんばんは。
近くの田んぼも田植えが終わってひと段落したみたいですから、この雨は恵みの雨となるのでしょう。おそらく。
というわけで、けろ子もつつがなく7ヶ月も半ばとなりましたので、6~7ヶ月健診に行って参りました。
あやうく忘れそうな存在でした(リンクにあるゆきゆきさんのブログ「ケ・セラ・セラ~♪」の記事をみて、忘れないようにしようと心に誓ったのは言うまでもありません)。
けろ子は生まれたときは少し大きかったものの(とはいえおよそ3400g、巨大というほどでもない)、そのほか順調に育ってきたので何も心配していませんでしたが、やっぱり問題ありませんでした。よかった。
体重がおよそ8300gで、ちょっと重めだね。なんていわれてきましたが、それ以外は特に問題なし。
毎日元気でニコニコしていて、最近にこにこしながらずりばいで後ろに下がっていく姿を見ていると、これといって心配なこともなく、かえって扱いがぞんざいになってきているのが問題な気がしています…。
でも、健康なのは本当にありがたい。
これでけろ子が病気がちだったら、けろりーなにとっては本当に困ったことだったでしょう。
ところで6~7ヶ月健診で聞かれたことで、ちょっと気まずかったことがありました。
それは、離乳食です…。
「野菜はもういろいろ食べてるのよね」
『はい、まあ、だいたいは…』
「白身魚、食べさせてみた?」
『まだです』
「お豆腐は?」
『…まだです』
「お肉は?…まだよね」
『……はい』
最初 7~8ヶ月用の離乳食パンフレットでお話していたのを、途中で5~6ヶ月用パンフに替えられました。
やっぱりね…。
そろそろいろいろなもの食べたいよね、けろ子…。
母がんばるよ(>_<;)
ちなみに、ベビーフード(BF)も活用しているのですが、瓶詰めのBFはけろ子の口に合ったようです。といっても一種類しか与えてませんが。
おまけに、「にんじんとポテト」って書いてあったのに、気づかずに もう一品を「じゃがいも+ミルク」で出してしまったダメ母です(^^;
芋ばっかじゃん!!w
BFもうまく使わないと、続かないですね。
まあ、これといって拒否感もないので、折り合いをつけて使っていこうと思います。
とりあえず、今の課題は離乳食ということがはっきりした6~7ヶ月健診だったのでした…。
↓離乳食がんばれ!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
近くの田んぼも田植えが終わってひと段落したみたいですから、この雨は恵みの雨となるのでしょう。おそらく。
というわけで、けろ子もつつがなく7ヶ月も半ばとなりましたので、6~7ヶ月健診に行って参りました。
あやうく忘れそうな存在でした(リンクにあるゆきゆきさんのブログ「ケ・セラ・セラ~♪」の記事をみて、忘れないようにしようと心に誓ったのは言うまでもありません)。
けろ子は生まれたときは少し大きかったものの(とはいえおよそ3400g、巨大というほどでもない)、そのほか順調に育ってきたので何も心配していませんでしたが、やっぱり問題ありませんでした。よかった。
体重がおよそ8300gで、ちょっと重めだね。なんていわれてきましたが、それ以外は特に問題なし。
毎日元気でニコニコしていて、最近にこにこしながらずりばいで後ろに下がっていく姿を見ていると、これといって心配なこともなく、かえって扱いがぞんざいになってきているのが問題な気がしています…。
でも、健康なのは本当にありがたい。
これでけろ子が病気がちだったら、けろりーなにとっては本当に困ったことだったでしょう。
ところで6~7ヶ月健診で聞かれたことで、ちょっと気まずかったことがありました。
それは、離乳食です…。
「野菜はもういろいろ食べてるのよね」
『はい、まあ、だいたいは…』
「白身魚、食べさせてみた?」
『まだです』
「お豆腐は?」
『…まだです』
「お肉は?…まだよね」
『……はい』
最初 7~8ヶ月用の離乳食パンフレットでお話していたのを、途中で5~6ヶ月用パンフに替えられました。
やっぱりね…。
そろそろいろいろなもの食べたいよね、けろ子…。
母がんばるよ(>_<;)
ちなみに、ベビーフード(BF)も活用しているのですが、瓶詰めのBFはけろ子の口に合ったようです。といっても一種類しか与えてませんが。
おまけに、「にんじんとポテト」って書いてあったのに、気づかずに もう一品を「じゃがいも+ミルク」で出してしまったダメ母です(^^;
芋ばっかじゃん!!w
BFもうまく使わないと、続かないですね。
まあ、これといって拒否感もないので、折り合いをつけて使っていこうと思います。
とりあえず、今の課題は離乳食ということがはっきりした6~7ヶ月健診だったのでした…。
↓離乳食がんばれ!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
2009/05/09 (Sat)
GWも終わった(?)週末の富山は、気持ちの良いくらいの晴れですね。けろ子のお散歩で、また日焼けしそうな今日この頃です。
けろりーなの特技として、日焼けすると
すぐ黒くなれます!
滅多に赤くなりません!
その代わり、冬まで黒さが残りますorz 迂闊に焼けません。
そんな私と一緒にお散歩に出ているけろ子も、なんとなく 手の甲が黒くなってきたような気がします。母の遺伝子だね…うん…。少し切ないけろりーなです、こんばんは。
さて、そんなけろ子ですが、巷の冷やし中華より一足早く、2回食 始めました。
少し前の日記のとおり、離乳食の進め方を少し変えてみたのですが、そしたらてきめんによく食べてくれるようになりました!やったね、けろ子!
というわけで、もう離乳食初めてから一ヶ月以上経っているし、2回にしても問題ないだろうと、やってみました。
まあ結果からいうと、いつもどおり食べてくれましたとも。ええ。
大して代わり映えのしない食事を文句なく食べてくれるなんて、いい子だなぁ…。
そうそう、離乳食を始めた恩恵が一つありまして
それは、夫けろりんぱの今日の日記のとおり、けろ子が哺乳瓶でミルクを飲んだことです。
今まで、本当に飲まなかったんです。
完母だから、ミルクを缶で買うのもばからしくて
病院でもらったミルクとか(タダですから)
キューブになってるミルクとか(便利そうだし…)
けろ子が自分で選んだミルクとか(色が気に入っただけ?)
使ってみたんですが
どれも、飲まない。んです。
40mlくらいの単位で作って、飲ませてみるんですが
なんじゃこれ?
という顔をして、飲もうとしないんです。
というか、拒否です。
嫌がります。
泣きます。
いいからおっぱいよこせ、とのけぞります。
ためしに、途中までおっぱいあげてて
油断したところに哺乳瓶を与えてみたこともあるのですが
これ違うじゃん!!!Σ(゚д゚lll)
と、泣かれました…。
そんな筋金入り完母のけろ子が
モニターで当たったミルクを、飲みました。
哺乳瓶で、ごくごく飲む姿を見るのは初めてでした。
ぽかーんと見守ってしまって、写真撮り忘れました…。
そこには一抹の寂しさがありました。
ああ、けろ子も母のおっぱいから卒業していくんだなぁ…と。
でも。
これで保育所に預けやすくなった(゚∀゚)
と思った私も居て、
なかなか世の中バランス取れているもんです(笑)
離乳食のおかげでいろんな「味」に拒否感がなくなったからかな~と思いますが、今後ももっといろんな「味」を味わってほしいと思うけろりーななのでした。
↓その前に離乳食の種類を増やせ!と
思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
けろりーなの特技として、日焼けすると
すぐ黒くなれます!
滅多に赤くなりません!
その代わり、冬まで黒さが残りますorz 迂闊に焼けません。
そんな私と一緒にお散歩に出ているけろ子も、なんとなく 手の甲が黒くなってきたような気がします。母の遺伝子だね…うん…。少し切ないけろりーなです、こんばんは。
さて、そんなけろ子ですが、巷の冷やし中華より一足早く、2回食 始めました。
少し前の日記のとおり、離乳食の進め方を少し変えてみたのですが、そしたらてきめんによく食べてくれるようになりました!やったね、けろ子!
というわけで、もう離乳食初めてから一ヶ月以上経っているし、2回にしても問題ないだろうと、やってみました。
まあ結果からいうと、いつもどおり食べてくれましたとも。ええ。
大して代わり映えのしない食事を文句なく食べてくれるなんて、いい子だなぁ…。
そうそう、離乳食を始めた恩恵が一つありまして
それは、夫けろりんぱの今日の日記のとおり、けろ子が哺乳瓶でミルクを飲んだことです。
今まで、本当に飲まなかったんです。
完母だから、ミルクを缶で買うのもばからしくて
病院でもらったミルクとか(タダですから)
キューブになってるミルクとか(便利そうだし…)
けろ子が自分で選んだミルクとか(色が気に入っただけ?)
使ってみたんですが
どれも、飲まない。んです。
40mlくらいの単位で作って、飲ませてみるんですが
なんじゃこれ?
という顔をして、飲もうとしないんです。
というか、拒否です。
嫌がります。
泣きます。
いいからおっぱいよこせ、とのけぞります。
ためしに、途中までおっぱいあげてて
油断したところに哺乳瓶を与えてみたこともあるのですが
これ違うじゃん!!!Σ(゚д゚lll)
と、泣かれました…。
そんな筋金入り完母のけろ子が
モニターで当たったミルクを、飲みました。
哺乳瓶で、ごくごく飲む姿を見るのは初めてでした。
ぽかーんと見守ってしまって、写真撮り忘れました…。
そこには一抹の寂しさがありました。
ああ、けろ子も母のおっぱいから卒業していくんだなぁ…と。
でも。
これで保育所に預けやすくなった(゚∀゚)
と思った私も居て、
なかなか世の中バランス取れているもんです(笑)
離乳食のおかげでいろんな「味」に拒否感がなくなったからかな~と思いますが、今後ももっといろんな「味」を味わってほしいと思うけろりーななのでした。
↓その前に離乳食の種類を増やせ!と
思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
2009/05/07 (Thu)
五色沼付近のハイキングコースで
ふと足元を見たら
とても小さい花が咲いていました。
人に踏まれてもおかしくない場所。
きっと、踏まれても踏まれても
咲き続けていたのでしょう。
ときどき 心が折れそうになるけど
この花のように咲き続ける 強さがほしい。
↓がんばれ!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
カウンター
クリックするだけで募金
最新記事
記事カテゴリー
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので 初めての方にオススメです。 ~~~~~~~~~