けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
2025/07/16 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/29 (Wed)
今回は子育てとか関係ないです。夫の話になります。
少し深刻かもしれないので、苦手な方は読み飛ばしてください。
~~~~~~~~~~~~~


夫けろりんぱが、ついにカミングアウトしました。


妻としては、いつそれを行う「勇気」が出るのだろうと見守って参りましたが、いよいよその時期が来たかと、嬉しいような心配なような気持ちで居ります。

折りしも「ツレうつ」がドラマ化されるとかなんとかいう時期ですが私も「ツレうつ」の一人です。




といっても自分で苦労をしているつもりはありません。
幸い私は自分をよく分かっているし、適度に堕落しているからです(笑
やりたくないときはテコでも動かないし、立っているものは親でも使え精神が行き届いているし…。思えば、こんな私の性格も 夫にとってはツラい部分もあったかもしれません。


うつの家族というのは、意外と孤独なものです。
それは、本人が カミングアウトしているかどうかにもよると思いますが、まあ妻から見て 夫けろりんぱは カミングアウトしない人 に見えました(実際今までしてませんでした)。
本人からすれば、カミングアウトするということはとても勇気のいることだと思います。
きっと自分でも認めたくないことでしょうから。
それを明らかにするのは、やはりつらいことなのだと思います。



でも夫はそれをした。


夫にとって、うつと向き合うための 新たな局面に立ったのだと思いました。
よくがんばったね、と言いたい。(言いました)

薬もよく飲んでいます。ありえない量、と本人は言っていますが、治るためならいくら飲んでもいいと、私は思っています。もちろん信頼できる医師の処方の元でなら、ですが(’’;


かかっている医師は、どうやら良い先生のようです。
本当は 少し頼りないと思っていました。先日電話で「家族としてどうしたらいいか」を直接伺うことができましたが、話していても「本人が良ければ」「本人次第」と、あくまでも本人の意思を尊重していました。これが、私的には 頼りないなぁと感じたのですが、後に夫と話しているうちに、それがこの病で一番大事なことだと気づきました。


結局、本人次第なのですね。

本人がしたいようにすること、ひいては 本人さえ気づいていないことに気づくことが、大事なんですね。

それをきっかけに、医師を信頼することにしました(もう数ヶ月もかかっているのに今更ですw)。


それに、自分でも直すべきところを直すことにしました。
私は次女気質で、「立っているものは親でも使え」です。なんでも夫に頼りきっていました。そして、夫もそれに応えてくれてました。いや、きっと無理してたのに、応えてくれていました。夫はけっこう格好つけなところがあるから(笑

でもそれを止めようと思います。
まだ努力段階なので、無意識に頼ってしまうこともあります。でも、極力 自分でできることはする、自分で決めることは決める、相手に干渉しない、ということを心がけるようにし始めました。まだまだこれからですが。


けろ子のことについては、本当にありがたいことに 手のかからない子なので、苦労がほとんどありません。まだ歩いてないこともあるかもしれないけど、仮に歩いたとしても、それを喜びこそすれ 苦難に思うことはないと、思います(まだ経験してないからウッカリ言えませんが)。


この生活は苦ではありません。
むしろ、客観的楽観的私視点では、この時期に 夫がウチに居てくれることはいいことだと思います。けろ子の一挙手一投足を見てもらえるんですから。けろ子にとっても良いことだと思います。


もちろん、単純に良いことばかりではありません。
収入は減りました。
でも会社で休職にしてもらえているのは有難いと思います。
幸い私の働いていたときの貯金もまだあるし…。

しかしなにより、夫がツラそうなのを見ているのは、しんどいです。私は見てるしかできません。
でも、見ている私より本人が一番ツライのですから、しんどいとか言ってられませんよね。
だからしんどいとか言いません。とりあえず放っておいてます。でもきっと寂しいから、傍に居ます。それでいいんじゃないかな、と私は思っています(本人はどう思っているか知りませんが(^^;)


これでいいのか、なんてわかりません。でも、少しずつ、自分のやり方を知っていけたらいいと思います。
もちろん、本人と協力して…です。



というわけで、勢いで「ツレうつ」の心境を綴ってみました。

でもまあ、今まで読んでくださってきた方々なら、私が本当に「苦労してない」のは分かると思うので、なんというか、私はこんな楽観的な性格でよかったなーと思います。うんうん。


以上、チラシの裏でした~。


↓いい性格だな、と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
PR
2009/04/27 (Mon)

本日の富山は、天気予報では曇りのち雨とか言ってたのはずなのに しっかり太陽が出ていて、お散歩にもちょうど良かったです。天気予報でも晴れって言っていてくれたら、もう少し早起きしたかもなぁと、自分をまず反省すべきなけろりーなです、こんばんは。

一日一度の散歩を自分に課していますが、お散歩に行くにも天気は大事ですよね。
もし雨が降るなら、室内などのお散歩コースを模索しなければいけないし…。
でもやっぱり、お散歩は晴れの日がいいですね!!


そんなけろりーなファミリーが旅行に出たその場所は、松本城。
歴史好きなけろりーなファミリーのある意味聖地です(笑)
 

 
【300Pパズル】 春風の松本城 


国宝の松本城は、黒壁に包まれた見事な姿を見せてくれました。
どの角度から写真を撮っても、威風堂々たる様は、さすが国宝です。
黒い壁というのがいいですね。
白い壁のお城は複数見てきましたが、黒。かっこよすぎでした!!


せっかくなので、けろ子と松本城を一緒に撮ってみました。
将来けろ子が大きくなって、松本に行ったんだよと教えてあげるために…。
 

zzz…


本人は、めちゃめちゃ気持ち良さそうに寝てましたが…w


ちなみに、もちろん中にも入れるのですが、古いお城というのは階段も古く、段差が鬼なので、けろ子は連れて行きませんでした。
中には夫けろりんぱと交互に入りました。というか、抱っこして入らなくて正解です。自分が登るだけで精一杯でしたw

もしこれから子連れで日本の城に登ろうと思っている方がいたら、その子が一人で歩けるか、おんぶすることをオススメします。抱っこしながらはかなーりきついと思われます。


というわけで、松本城でおよそ3時間ほど観光いたしました。

観光に来てるのは、日本人よりも、外国の方が多かったですね。
私が登るときは推定アメリカ人、夫が登るときは推定フランス人の方が観光してました。
世界に誇れる松本城。
本当に、そう思います。ステキです。かっこよかったです。行って損はないです。ぜひ!!


けろ子が自分で登れるようになったら、また訪れたい場所です。



↓松本城サイコー!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ  

2009/04/26 (Sun)
この週末、富山は大荒れでした。空はどんよりと鉛色に塗りつぶされ、雨と風が窓に叩きつける。もちろんそんな日は引きこもりーなけろりーなです、こんばんは。

さきほど柱のカドに手の甲をしたたかに打ち付けて、なんだかキーボードを叩くたびに腱鞘炎チックに痛みます。めっさ痛いです。だれか助けて。


悪天候時には引きこもるけろりーなですが、最近「一日に一度は(けろ子と共に)家を出る」というのを自分に課しており、この悪天候の中、その課題をこなすために外に出てまいりました。

幸い外に出た頃は雨風も止みまして、私の日ごろの行いの良さに感動いたしました。


さて、そのついでに趣味のカメラを片手に外出したところ、なんでもない街中にすばらしい景色を見出したので、本日はPhoto日記とさせて頂きます。
先日の観光の話はどうなったって?…いいじゃないですか、たまには、そういう日もありますってw

~~~~~~~~~~~~~~~



新緑

見慣れた街に変化が訪れた
若々しい緑と共に たくましく芽吹く命たち
その純粋さ
その力強さ
わたしも 斯く在りたい





~~~~~~~~~~~~~~~



並木

なんでもない道の脇で
静かに咲き誇る この花に
いつか貴方が気づきますように…





~~~~~~~~~~~~~~~
 
電線が邪魔やねん…。


↓いい写真ダネ。と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

2009/04/25 (Sat)

旅行中は暑かったのに、富山に帰ってきた途端寒い日が続いていますね。暑いんだか寒いんだかよくわかりません。上着の要らない程度に涼しい季節が一番過ごしやすいと思うけろりーなです、こんばんは。

旅行の話を書きます。

…とはいえ、よく考えると「スケジュールの無い旅行」だったので、とてもゆるゆるで、かつ友達に会いに行っただけの観光とも縁遠いものだったので、あまり書くことがありませんw

まあ、その友達に連れられて

セクシー十二支
 

こんなモノを見たりしましたが(ある意味とても斬新な経験でしたw)、あえて特筆すべきこともそうそうなく。


…うーん、何かタメになることを書きたいな?と思うと、難しいのです。。。


あぁ、そうですね、そういえば、
今回の旅でとてもお世話になったのが

高速のサービスエリアでした。

なにせ富山から東京に向かったわけで、しかも車だったので、何度も何度も何度も何度も行きました。
もちろん、けろ子のオムツ替えのためだったり、授乳だったり、大人たちのゴハンだったり。

とにかく大変お世話になりました。

高速のサービスエリア(以下SAと呼ぶ)は、場所によってピンキリですが、そろっているところは本当にいい設備ですね。
お手洗いにオムツ替えスペースがあるのは当たり前なんですが、あるSAでは、トイレの一角に低めの囲いがしてあり、ベビーベッドと子供用おトイレがありました。
文章にすると「普通」になってしまうのですが、実際は黒ベースの囲いに、いかにもという感じのベビーベッドが置いてあり、かなり「ゴージャス」でした。

…さすがにおトイレにカメラ持参で撮影してると、人間として危ぶまれるのでやりませんでした(^^;が、かなーり使ってみたかったです。(そのときけろ子は夢の中でした)


あとはですね、SAのインフォメーション脇あたりに、ベビースペースという個室があるんですよ。知ってました?私は知りませんでした!
ここでは授乳できたり、オムツ替えたりできるんですって。すごいですねー。

善光寺近くのSAでは、そのスペースに「ぜんこうじさん」なる善光寺の由来?やら起源やらが書かれた本があって、面白かったです。でもけろ子に授乳する間読んでたのですが、分厚い本だったのでほとんど読めませんでした(泣
さすがにあれを読みきるまで休んでたら、夫けろりんぱから捜索願が出されたことでしょう。


あとは…うーん。
けっこう、名物とかお土産モノって、その場所じゃなくても買えちゃうんですよね…。まあ、それは誰しも知っていることと思いますが…。
あぁ、でも、お土産モノで「ご当地キティ」というものが存在するのですが、あるSA限定のご当地キティがあったのには驚きました。えーっと…横川SAだったかな?おぎのや、とかいう釜飯で有名(らしい)なSAです。おぎのやキティでした。

 


ハローキティboxご当地キティ完全カタログ
 

…まぁこんな感じで、複数のSAを満喫しましたよ。
とにかく、子ども連れでも不自由しませんね。


これから休日は高速1000円ですからね、SAの旅っていうのも、面白いと思いますよ。

あと一箇所、本当に「観光地」といえる観光地に行ってきたのですが、長くなったのでまた次回にします。



↓SA万歳!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ 
 

2009/04/22 (Wed)
ちょっとサボり気味のけろりーなです、こんばんは。

実は旅に行って参りました。

もうすぐ7ヶ月の子どもを連れての旅だったのでのんびりスケジュールで、というかスケジュールもロクにないような旅をして参りました。

おかげでけろ子も体調を崩すことなく、また機嫌も損ねることなく、旅を終えることができました。

いろいろなところに行ってきたので、いろいろブログに書きたいのですが、ちょっと長旅だったので一気に書くのは難しそうです。

というわけで、ぼちぼち書いていきますのでお付き合いください。



↓はやく書け!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
prevnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]