------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。

本当に梅雨に入ったんかい!と突っ込みたくなるけろりーなです、こんばんは。
今日も雨は降らず。
お散歩に出れるのでありがたいのですが、
「梅雨入り宣言」し逃げされてる気分でちょっとやるせません。
北陸の天気予報はタダでさえ当てにならず、
「雨降るかもー(50%)、でもやっぱり降らなかった~」
みたいな日が何日もあると
もう天気予報の意味さえ無いんじゃないかと
その存在意義に疑問を持ってしまったりします。
いや、でもまぁ雨が降らないのは、
私はお散歩に出れるのでありがたいです。
というわけで
梅雨なのに雨の降らないここ数日、
ママ友を作るべく
「ママ友つくろう大作戦」を掲げ、
再び親子サークルに参加してきました。
地域の親子サークルと
個人主催の親子サークルと
両方出てきました。
さすがに、
赤ちゃん教室やら親子サークルやら
いろいろ参加していると、
思った以上に
見知った顔ができるものです。
なんか、またどこかのサークルに出たら
きっと一人二人は見知った顔に会いそうな気がしてきた。
…とはいえ。
ママ友と、顔見知りとの差は大きいです。。。
先に顔を知ってたからって
ママ友になれるわけじゃないしね'`,、('∀`) '`,、
orz
と、とりあえず
サークルの話です。
今回行った個人主催のサークルは、
0歳児の親子に対象を絞ったものでした。
えーと
参加親子が25組くらいあったらしいです。
親子足して50人。
すごいですね!
確かに、人数が多すぎて
月齢ごとに3グループに分かれたのですが
それでも、やっぱりまとまりは無かったですw
ハイハイできるようになると
子どもがまず落ち着いてませんからね。
子どもに目をやって、
他の子と交流して、
そのママと交流して…とやっていると
グループテーマなんかそっちのけ、ということが
けっこうあるものです。
まあ、仕方ないのですけどねw
そういう意味では
けろ子はハイハイをまだしないでくれているので
けろりーなの不利です(笑)
他の子が来てくれないと、交流できない
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
い、いかん!こんなことでは…っ!!
来月もあるので、そのときはどーにかして
連絡先の交換をしたいと思います…。
でも、前進もあるのですよ。
ベビマでお世話になっている方が、
今度、一緒に児童館のようなとこに行きましょうって
誘ってくれたんです(*´∀`)
喜んで行って参ります。
ママ友つくろう大作戦
まだまだ継続中でございます☆
↓がんばれ~!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
昨日から、ブログ村のランキングを
「布オムツ育児」から「自然育児」に変えたんですが
えーと、
…「自然育児」って言葉、あるの?(’’;
自然にまかせて育児しましょー、
適当が一番だよね~
ってことだと思って登録したのですが…。
ネットで「自然育児」で調べたら、
だいぶロハス?というか、マクロビ?(よく知らんけど)っぽい感じの雰囲気を得ました。
自然の中で育児しよう!とか
あくまでも自然、紙おむつなんて使わない、薬なんて飲ませない、ゴハンでBFなんてもってのほか!
…っていう感じ??
けろりーな宅では
紙おむつ使ってるし
薬も飲ませるし
ステロイドも少しは塗るし
BFはとってもありがたい品だし
母も母乳だけどマック食べるし
そんなんでも、「自然育児」って言ってもいいんでしょうか??
なんかランキング入ってるブログさんたち見てると
「手作り」とか多いようなので
なんか、場違いっぽい(’’;;;;;;
というわけで…
「自然育児」から 「女の子育児」に変更したいと思います(^^;
うわぁ、ものすごく私って小心者…。
コロコロ変えてすみませぬ、
またよろしくお願い申し上げまする。。。
土俵を変えるのって大変ね。
私のモットーといえば
適当に育児しようよ ということです。
あまり気を入れても、うまくいきませんから~。
ホラ、手をかけて作ったご飯ほど食べないってあるでしょう?(え、ない?ウチだけ?;;)
けろ子も幸い健康にすくすく育ってくれてますから
今後も、のんびりやっていこうと思います~。
というわけで
また、これからもよろしくお願いします。
↓適当万歳!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
どこかでは雨不足というし、梅雨に入っても雨は降らないし、「四季」というものが失われつつあるのかな~と、感慨深く思うけろりーなです、こんばんは。
今日はひさしぶりに昼まで寝てしまいましたzzz
寝てばっかりも良くないなぁと思うのですが、寝れるのは今のうち~と開き直って寝ていますw
でも気分の調子は、ちゃんと朝起きたときのほうが良いです(^^;困ったものです…。
さて、昨日けろ子をミルク+乳で寝かしつけたのですが
今日もミルク+乳で寝かしつけてみました。
昨日は40mlであっという間になくなったので、
今日は80mlにしてみました。
…ら、吐きました(^^;
多かったみたいです(。。;;;
まあ、確かに
オッパイだと80も出てないだろうから
量的にいっぱいいっぱいだったのでしょうね…(^^;
でも、そのあと少しオッパイあげたら
あっという間にうとうとし始め
でも歯磨きしたら目を覚まし(笑)、
仕方がないので
とりあえず横にして
隣で「浦島太郎」の話をしてあげたら
ゆっくり寝に入っていきました。
うむ、うむ、えらいぞけろ子!
この調子で夜のオッパイを無くしていくのだ~。
…ところで、問題の昔話なんですが
私の記憶力があまりに乏しく
物語の種類が少ないです。
よく話すのが
「桃太郎」
「かぐや姫」。
山へ芝刈りへ行ったおじいさんがかぐや姫を見つけて、
川へ洗濯へ行ったおばあさんが桃を持ち帰って
二人とも育てちゃう なんて話をしたこともあります(^^;
でも
桃太郎を話していると、
なんで桃太郎は鬼を退治に行ったんだろうとか
きじや犬やサルがキビダンゴを欲しがるのだろうとか
かぐや姫を話していると
火ネズミの皮ごろもと
不老不死の薬と
あとなんだっけ…?とか
浦島太郎を話していると
なんで乙姫は玉手箱を贈ったのだろうとか
自分の中に疑問が湧いてきて
適当に話をつくってゴマカシちゃったりしています。
昔話の本とか、家にないので
記憶を頼りに話すしかないのですが
自分の中に「なんで?」というのが浮かぶと
そこで話をどうつなげるか、迷っちゃうんです。。。
うーん、
今度 ちゃんと 昔話の本 買って来ようかな(^^;
いつかけろ子が 誰かと「桃太郎」の話をしたときに
「桃太郎は食べられちゃったんだよー」
なんて言っちゃったら、可哀相だもんね…(。。;;;;
「布おむつ育児」から「自然育児」へ引っ越しました!
今までありがとうございます。
「布おむつ育児」では最高3位くらいまで上がったことがあったようです。
布おむつの記事も少ないので、引っ越すことにしました~。
またよろしくお願いします^^
↓奥が深いね…と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
お久しぶりです。
更新が滞ったこの数日、いろいろと子どもがらみのイベントに出撃してまいりました。
といっても、ベビマと 富山市の赤ちゃん教室 なのですが。
ベビマは、以前から何度かお世話になっているところで
ポリオ後初の参戦となりました。
いつもならオムツをはずしてマッサージするのですが、
今回はさすがにはずさずにしました。
けろ子より月齢の小さい子も居るし、
迂闊にはできませんからね。
でも、いつもよりけろ子もご機嫌で
最後までベビマ完遂することができました~^^
まあ、おもちゃの力は借りたけどw
そして富山市の赤ちゃん教室。
けっこうな人数の親子がいらしてました。
7~12ヶ月の子が対象だったと記憶していますが
けっこう居るんだな~と思いました。
以前お会いしたことのある人も何人か。
まあ、地域がだいたい同じで
月齢もだいたい同じだったら
やっぱり同じ人が集まるもんなんでしょうね。
でも…
仲の良い人たちは既に仲良しだったりして
人見知りーなけろりーなは、
なかなかうまく輪に入れません(^^;;;;;
普通にお話はするのですが
そこから先に進めない・・・・・・・。
どうやったら
メールアドレス交換(笑)までたどり着けるのでしょーか。
達人がいらしたら、ぜひ教えてください(--;
そうそう、メアド交換といえば
お世話になっているベビマのほうで、
今度ランチ会なるものを開催してくれるそうです!
ここでぜひ ママ友をゲットしたいぜ~。
っていうか、ほんと。
友達を作るっていうのは難しいですねぇ。
小さい頃は どうやって作ってたんだろう(^^;
気づけば回りに何人か友人が居るけど、
どうやって作ったのかも覚えてない人がほとんど。
たまにけろ子と外出していて
ひょろ~~~っと声をかけてくる子どもが居ますが
そういう子は、簡単に友達作れたりするんだろうか…?
けろ子はこの先
ちゃんと友達作れるんだろうか…
…なんて、先のことまで考えたりして(^^;
地元を離れて富山に来てから、
「友達づくり」は私にとって大きなテーマです。
なかなかうまくいきません。
私がココロの壁を作っているのかしら??
そういうつもりは、ないのだけど。
と、全然違う話をしてしまいました。
まあ、そんなわけでここ数日(ても二日ばかり)
イベント三昧だったわけで
特に、この赤ちゃん教室で
この先に関わる大きな問題が発生したわけです。
今日の赤ちゃん教室のお題は、
主に「発育」と「歯の健康」と「離乳食」についてでした。
で、問題は「歯」。
「夜中の授乳」。これ。
雑誌にも載ってましたが、
夜中の授乳は歯によくないらしいですねー。
でもけろ子は今も健在で授乳してます。
しかし、いつかは卒乳しないといけません。
最近ミルクも飲むようになってきたし
いっちょ 夜の授乳(せめて寝かしつけの授乳)を
どうにかしてみるか???
と意気込み、さっそく本日より試してみました。
今までのペースだと
「フロ→授乳、そのまま寝に入る」
という流れだったのですが
今日は
「フロ→ミルク(40mlしか作らなくて足りず、授乳も)→
歯磨き(触っただけ)→寝かしつけ」
でやってみました。
きっと寝ないだろうな~とタカをくくっていたのですが
あっさり、寝ました(笑)
てか、「授乳」の時点でふにゃふにゃになり
歯磨き(っぽいこと)をしている間もふにゃふにゃのまま。
寝かせたらこっちを見るので
適当に桃太郎の話っぽいことをお話してたら
寝ました(笑)
すごいぞ、けろ子!!
寂しいけど、思ったより 卒乳がはやそうです(^^;
↓イイこと書いた!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
毎晩けろ子が寝たあとに、下の階の住人が居ない(引越した)のをいいことに 飛んだり跳ねたりしています。
運動は続かない、のが今までの私だったのですが 今回けっこう続いています(と言っても、三日坊主じゃない。という程度)。
毎日やっていると、やるのが楽しくなるものですね!
え?勉強?
もちろんやってますよ~、
たまにやらない日もあるけどねー(hahaha
…締め切りまであと一ヶ月半、
全速力で駆け抜けるぜー(棒読み
さて、というわけで 日々 勉強とエクサと昼寝と食事とけろ子と遊ぶ、のサイクルで過ぎていくのでネタがないのです。
今日はけろ子の会心の写真でご勘弁いただけたら幸いでございます。
とても いい 写真 が撮れたなぁ、と自分では思っております。
これで背景がきれいだったら言うことなしだ(笑
うつぶせにされて数十分、そろそろイヤになってきた頃に撮った写真です。
泣いてます。苦悩の表情です。
まあ、泣いてるところをノンビリ写真撮ってるなんて、母としてどうかと思いますが
でも そんなけろ子を可愛いなあ、と思う私は やっぱり親ばかだなーと思うのでしたw
以上、内容が無いような日記でした。まる。
↓親ばか最高!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ