けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
2025/07/16 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/13 (Mon)
最近けろ子が女の子らしい顔立ちになってきた気がします。
生まれてしばらくは、男だか女だか分からないような(どちらかというと男の子)顔立ちだったのですが、ようやく女の子だったんだなーと実感するようになり、ちょっと嬉しいけろりーなです、こんばんは。

でもあんまりピンク色の服は似合わなくて、茶色とかぶんず色とか、地味系(笑)な色が似合うようです。
ちなみに「ぶんず色」とは、福島弁で「青アザが紫っぽくなってきたような赤紫色」を指します。ちなみに青アザのことは「青タン」と言います。
…これって共通語じゃないよね?福島弁だよね?w

生まれも育ちも同じ地域だと、それが方言だということに気づかないことが多いですよね。
けろりーなも、富山に引っ越してきて初めてそれが方言だということを知りました(笑)。
あと、「鍋うるかしといて」と夫に言っても通じなかったときとか…。「うるかす」というのは、「水につけておく」ことを言います。

プチ福島弁講座でしたw


さて、そんな東北人のけろりーなですが、以前福島で住んでいた場所の近くでは、キジの鳴く声が時々聞こえてきました。どうやら近くに住んでいたようですが、姿を見たことはありません。


が、富山で、そのキジの姿を見たのです!!


けろ子を抱っこして散歩中、近所の空き地で ぴょこぴょこ歩く姿を見た瞬間、けろりーなはカメラを構えていました。(一眼レフにハマった夫けろりんぱの影響で、けろりーなもコンパクトカメラですが常に携帯しています)

キジを追いかけるには少しけろ子が重かったけれど、こんな好機が訪れることなんて滅多にない!と、自由気ままに歩きまくるキジを、探偵さながら追いかけるけろりーな…。
傍から見たら変な人だったことでしょう(^^;

その功績が、これです!!


ばばーん

足場が悪くてこれ以上近づけず…。
キジの声と、ガサガサ音で もしかして居るかも?とこっそり覗いてみたら、姿が見えました!
足場は相当悪く、けろ子を抱っこしたままではこれ以上近づけなかった…。

繁みに隠れる寸前を激写!
運良く空き地から出てくれたものの、カメラを構えている隙に、民家の繁みに逃げ込んでしまいました。
もうダメかな…と諦めかけたら、

追いかけろー!
なんと出てきてくれて、おまけに 畑という見通しの良い場所に移動してくれました!
これはもう、追いかけるしかないでしょう!と、けろ子を抱いたままカメラ片手に追いかけるけろりーな(不審者)。

なかなか良いんでない?
自分的ベストショット。これで手前が花咲く梅の木だったら最高だった(´・ω・`)(花札かよ!)
キジがキジらしく撮れてると思うのですが、いかがでしょ?

まてまて~。
まだまだキジは歩き続けます…。飛んだら止めようと思っていたのに、止め時が見つけられないけろりーな(笑)

どこ行くの~?
道路まで歩いちゃいました。おいおい、どこ行くんだ?

また繁みに隠れちゃった。
やっぱり民家の繁みが好きらしいです。
庭先でケーンケーンと鳴いたら、うるさいでしょうねえ(笑)


ここいらで、さすがに民家を覗いて写真撮ってたら通報されそうなので止めました(^^;


キジって意外と庶民派なんですね(笑)
羽とか色が思ったよりキレイでした。
庶民派セレブって感じです。

でも何が楽しいって、探偵気分を味わえたのが一番楽しかったりしてw^^


今回は趣向を変えて フォトダイアリーにしてみました。

ちなみにその頃けろ子はというと、大人しく眠りに落ちていてくれましたwけろ子がぐずってたら撮れなかっただろうなあ。ありがとう、けろ子(´∀` )



↓イイ写真だね^^ と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

PR
2009/04/12 (Sun)
本日も富山は晴れでした。こんなに晴れ続きで大丈夫なんでしょうか。
ちょっと日本の四季が心配ですが、今日もテンション上昇ぎみで洗濯をわーっとやってしまいました。
さすがにこんだけ晴れていると、一日干せば乾くので気持ちいいですね~♪
雨の日やじめじめしたときの洗濯はイヤですが、晴れの日の洗濯は好きらしいことに、最近やっと気づいてきたけろりーなです、こんばんは。

布おむつしていて良かったとき、とかなんとかいうアンケートで、「布おむつを干して、真っ白になったとき」っていう回答をどこかで見たのですが、確かにベランダ一面に並んだサラシのおむつが風を受けてたなびく姿は、「洗濯って気持ちいい!」と思わせるに十分な存在感を持っていますね。


余談ですが、最近紙おむつの在庫が減ってきていて、買いに行くのが面倒だったので、夜も布おむつを使っていました(普段は外出時と夜は紙)。
夜も使うと、輪おむつの消費量がハンパないですね!
おまけにおむつ替えた瞬間にオシッコするもんだから、消費が倍になりました(^^;
天気が良かったからおむつも乾いてうまく回転したけど、天気が悪かったらちょっと大変だったかもなーと思いました。
まあ、天気悪いときは 扇風機の力を借りて乾かすんですけどねw


さて、そんないい天気の最中、けろりーなはテンションが上がっていたので、けろ子の離乳食で新食材を使ってみることにしました。

けろ子は今、離乳食初期の初期で、お粥しか食べたことがありません。
離乳食の進め方も分かっていないけろりーなは、まぁ最初の一ヶ月はお粥で良いだろうと太っ腹な気持ちでいたのですが、なんとなく手元にカボチャがあり、なんとなく、食べさせてみようかなーっと思ったのでした。


またまた余談ですが、けろりーなは離乳食を作るにあたって、新しい鍋を一個買ってしまいました。
よく考えると、100円ショップでアルミ鍋を買ったことを除けば、自分で鍋を買うのは初めてです。
ちなみに100円ショップで買ったアルミ鍋は、水を沸かしているときに穴が空いて、水漏れしたので捨てましたw
それ以来100円ショップの鍋は使っていません…。
今思えば、いろいろな意味で大丈夫だったのかなぁ…と心配ですが(^^;かえって壊れてくれてよかったかもw

で、買った鍋はコチラ。

別になんの鍋でも良かったんだけど、とにかく小さい鍋がいいなあと思っていて。
たまたまアピタがUCSカード感謝デーとかで、たまたま20%引きで、たまたま目に入ったのがコレだっただけなんですが。
まぁ実際使ってみたら、容量的にはバッチリだけど、五徳に載るギリギリのサイズだったという…。
たまに傾きます(^^; 中身入ってる状態で傾くとドキドキします(笑


と、鍋まで買って、離乳食も頑張るぞーなんて、そのときは気合いを入れたわけです。


しかし実際は、お粥しか作ったことがありません(笑


なんかそれじゃ寂しいだろ!(自分的に) という心理状況が働いたかはどうかはさておき、カボチャをけろ子に与えてみることにしました。

鍋にカボチャを入れ、ことことと茹で…
茹で上がったら、裏ごしし…
多い分は、蓋付き製氷皿で冷凍、
残りのちょびっとを、いざけろ子へ。


… (´・ェ・`)


お粥と味が違うせいか、とても微妙な顔にww

でも甘いからか、もう一口与えてみると喜んでパクっ。
(一般的に、初めての食材は一口だけ、と言われてますけど…まあいいだろw)


喜びのあまりスプーンを握って振り回したり(^^;
やめてーまわりが汚れる~(心の声)

結局カボチャまみれになったけろ子でしたが(母は少し心乱れましたが)、喜んでもらえたようなので、よかったかなぁと思います。
べちゃべちゃです(泣


こうやって一つずつ、新しい味を覚えていくんだなぁ~と思うと、しみじみと嬉しいけろりーななのでした。

でもけろ子よ、父の靴下は食べちゃだめよ(>_<;)



↓食は命 と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/04/10 (Fri)
今日の富山も晴天でした。春日を超えて、もう夏ってくらい暑かったです。今年は夏が早いのでしょうか、にしても早すぎです。寒いのは苦手ですが、暑いのも苦手なけろりーなです、こんばんは。

車についている温度計では「28度」とか表示されてました。本当かー!?でも実際暑くて、普段春でもコート着ちゃったりババシャツ着ちゃってるけろりーなでさえ、今日は薄着一枚でも暑いくらいでした。本当に28度だったのかもしれません。
こんな勢いで夏になられたら、灼熱地獄になっちゃうよ!!

ちなみに父のけろりんぱは、夏がとっても苦手です。冬でもTシャツ一枚とかで過ごしちゃう超暑がり。今年は特に厳しい夏になりそうですね…。(-人-)ナムナム

そんなけろりんぱに教授されて育つけろ子も、冬でも寝るときは肌着一枚で寝てました…。もしけろりんぱ並みに暑がりになったら、これからの夏 すごく辛いんじゃないだろうか、と今から心配です。


さて、そんなけろ子の普段の衣装ですが、普段は 肌着一枚に、カバーオールを着せています。最近、サイズ70じゃきつくなってきたような気がします…が、まだ80は早いみたいです。難しいですね~。あっという間に服が着れなくなっていきます。



お出かけするときは、これに帽子と靴下を合わせます。


で、靴下。

靴下って、もっと小さい頃から履かせますけど、どうしてあんなに短いんですかね??すぐ脱いじゃうんですけど…。というか、脱げちゃってるんですが(サイズが合ってないのか?)。それで、お散歩中に靴下かたっぽだけ失くなったりしてます(泣


モノによってはハイソックスもあるんですけどね。
うちは基本的にお下がりで頂いた服ばかりなので、自分で買ってるわけじゃないから文句のつけようもないんですが、なんだか短いのが多いなぁって。脱げちゃうのに、なんでかなぁって、不思議なんですよねー。

可愛いんですけどね、短いの。ちっちゃくてw

そういえばミトンも、なんだかサイズ合わないですねえ~。はめてもすぐ取れちゃう(^^;


子どものサイズっていうのは、個人差が大きすぎて、合わせるのが大変なんでしょうね。


やっとけろ子もサイズ80になって、多く市販されている服を着ることができるようになってきました。可愛い服もいっぱいあるし、さて、母の洋服のセンスを問われるわけですが…・・・。

…あー、困ったなぁ~(^^;



↓精進せよ!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/04/09 (Thu)

けろ子について、生まれた頃の話を少ししたいと思います。

といってもけろ子は、生まれたときからよく寝る子で、とても扱いやすい子でした。おまけに愛想も良い子で、生まれた4日後くらいから既に笑っている写真がありました。一般的に2ヶ月くらいまでは笑わないんかと思ってましたけど、そうでもないんですね。
 

筋肉の弛緩、だそうですが…どう見ても笑顔です


3400gを超えて生まれた彼女は、さすがに身体もしっかりしていてとても扱いやすい子でした。
以前2800gくらいで生まれた、いとこの子を抱っこしたことがあるんですが、そのときはもう本当に恐る恐るという感じで、迂闊に扱ったら壊れちゃうんじゃないかと心配したくらいでしたが、けろ子は較べて 少しぞんざいに扱っても大丈夫かも(ぁ)と思うくらい、十分な重みを感じました。


その頃、父けろりんぱから、ある本が贈られました。
 

 
子どもは親を選んで生まれてくる 


子どもは空の上から、親を選んで生まれてくるんだそうです。いろいろな困難を持って生まれてきた子も、自分で承知して生まれてくるんだそうです。母と、父の子どもとして生まれてくることを願って、生まれてくるんだそうです。そういう内容でした。
本にはもっと不可解な内容が書かれていて、胎児のときの記憶があるとか、前世とか、生まれてくる前の世界のこととか書かれているんですが、まあ理解できる部分やそうでない部分もありはするけれど、概ね私にとっては納得できる内容でした。

で、この本の内容をけろりーな的に解釈すると、

 ・けろ子は安産(約4時間)で生まれてきた 
   → けろりーなは痛みに耐えれないから。
 ・けろ子はしっかり生まれてきた 
   → けろりーなの扱い方では、そうじゃないと大変。
 ・けろ子は扱いやすい子 
   → けろりーなが至らない母なので。

なんにしてもありがたいことです。

ここで書くのもいいことかどうか分かりませんが、けろりーなは出産にあたり、遺書に近いものをしたためました。なにがあるか分からないので…。出産も、安全になったとはいえ、絶対大丈夫 とは言えないですからね。でもそれも洋ナシになってよかったです。 あ、違った、用無しですね。ラ・フランスは美味しいですね。


とうわけで健康なけろ子ですが、生まれて間もなく、聴覚検査をしました。なにやら顔や頭にいろいろ貼り付けられて、母は産後ブルー?もあって、なんだか涙が出そうに…。
 

いろいろくっついてます。
 

実際は貼り付けてあるだけで、痛くもないみたいなんですけどね。

それより、足のかかとから採血する検査があったんですが、別室で行われたんですが、遠くから聞こえるけろ子の泣き声に 再び (´;ω;`)ウッ…
この小さい体に、いくら細いとはいえ 針がささるなんて…。
けろりーなは特に注射嫌いなので、本当につらかったです。ちなみにけろりーなは小学5年生くらいで、注射がイヤで涙をこぼしたことがあります、w

この検査でも異常は出ず。よかったよかった。健康に感謝。


というわけで今日も元気なけろ子。一人で「あんまんまーん、あたたたたた~」(アンパンマンとケンシロウのあわせ技)と喋ってます。


けろ子が生まれてきてくれたことに感謝。



↓良かったね。と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ  

2009/04/08 (Wed)
連日ウソのように晴天が続いている富山です。あまりの天気のよさに、今日もウハーッとテンション上がって洗濯わーっとしちゃいました。干すところがなくて困っていますけろりーなです、こんばんは。

ウンさんがついた布おむつもきれいになりそうね♪
…といいつつ、ここ数日けろ子は便秘ぎみで、いつ爆発してもいいように紙おむつメインで使ってました(;・∀・)
昨日やっと少しウンさんしてくれて、爆発も少しは落ち着いたかな?という気持ちになり、今日から再び布おむつしてます。
というか紙おむつの在庫が減ってきて、買いに行くの面倒だな…という引きこもり精神が働いたともいいます(笑)
引きこもり=節約?Σ(゚Д゚;

外出が多くなると布おむつの出番が減っちゃうんですよね。


外出といえば、最近けろ子も8キロくらいになってきたらしく(測ってないので憶測ですが)、抱っこしていると高確率で腕がしびれてきます。そういえば、いつも抱っこしているほうの腕がなんか筋肉痛っぽくなってます。

普段、抱っこを長時間するときは抱っこ紐を使用しているのですが、新生児から使えるタイプで装着がけっこう面倒なのが玉にキズ。


長い距離を歩くのが分かっているときはベビーカーを使うのですが、どうしても抱っこせざるをえない状況になった場合、わざわざこの抱っこ紐を使うのはチョット…と思ってしまうので、ベビーカーとこの抱っこ紐は、けろりーなファミリーの間ではほぼ併用不可能、になっています。

でもそろそろ重くなってきたけろ子。
母はその体重を支えるのが大変になってきたよ…。


ということで、今いいかな~と思っているのが tonga。
フランス製の抱っこ紐で、ただのネットにおしりをのっけて、上体は腕で支えてあげる…みたいな構造になってるそうです。
構造だけ考えると、タオルとかショルダーバックとかでも代用できそうな(笑
 
でも見たことないし、使ったことないし、片手は必ず添えないといけないし、実際使いやすいのだろうか??…ということで、悩んでます。
もし使ったことがある人がいたら、教えてください!

けろりーなはスリングを持っていません。いや、あってもいいかなーって思ったんですが、けっこう高いじゃないですか。それになんか、布がわさーっとなってて、不器用な私にちゃんと使いこなせるんだろうかという不安が…。
今となったら、スリングよりこういう「おしりだけサポート」みたいな形がいいなあと思っています。スリングだとけっこうかさばるんじゃないかな、と。想像ですけど。

余談ですが、けろ子が生まれて間もなく 抱っこで腕がだるくなったけろりーなは、バスタオルの端を固結びにして、スリング状にしてけろ子を抱っこしてました。…と考えると、スリングあってもよかったんかなぁ(笑
でもけろ子が泣いて慌てたときに、バスタオルがどーなってるのかなんかよくわからなくなっちゃって、困って結局2回くらいしかやりませんでした(笑
どんだけ不器用なんだ、自分(^^;

…というわけで、抱っこ紐。どんなのがいいのか思案中です。
というかけろ子はどこまで大きくなるんだろう…。いつまで抱っこしてあげれるんだろう…(汗
けろ子の成長と、腕の痛みとを感じつつ、母は今日も抱っこに勤しむのであった…。


↓腕の筋力は愛情の証!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ  
prevnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]