けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
2025/07/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/06/27 (Sat)
毎日暑いですね。ダラダラしてしまっているけろりーなです、こんばんは。

まだ6月だというのに、もうこんなに暑くて 夏バテも早そうだな~。けろ子も汗だくで寝ているし、うーん、困ったものです。


そんな暑い最中、本日は夫けろりんぱがけろ子を連れて、
環水公園までお散歩に行ってくれました。

陽射しも強かったので、見送る私は とりあえずけろ子に日焼け止めを塗り塗り。
塗っても無駄かと思ったけど、塗らないよりはいいかなとw

1時間を過ぎたあたりで、お迎えに。
お弁当を途中のスーパーでゲットし、私も公園に向かいました。

親がゴハンを食べている間、けろ子はおなかが空いたようなそぶりを見せたので、同じくスーパーでゲットしていた「ベビーダノン」を与えてみました。

高級品(笑)なので、やはり美味しいらしく ぺろっと完食しました。

以前、赤ちゃん教室でたまたまベビーダノンをもらってあげたときは、最初の数口、違和感があるようで 「なにこれ?」という顔をしていたのですが、その後、美味しいということに気づいたらしく ぱくぱくぱく~と 食べました。

それを覚えていたのか、やっぱり美味しいのか、一口与えるごとに 「もっともっと」と催促するほどに。

うーん、どうしようか迷ったけど ベビーダノン買っておいてよかった…。

ベビーダノン / 離乳食にピッタリ!ベビーダノンは赤ちゃんのための乳製品です。

裏ごし野菜ソースと乳製品の2層式*1で、いろいろな味と食感が味わえます。また、糖類を50%カット*2してありますので、甘さ控えめで、素材本来の味が生きています。無香料・無着色なので安心して赤ちゃんにあげられます。

 

*1:プレーンを除く
*2:当社従来品と比較(果物・野菜由来の糖類を除く)。プレーンは砂糖不使用。

≫ 第2弾 Try!ベビーダノンプレゼントキャンペーン
≫ 離乳食にピッタリ!ベビーダノンの製品情報はこちら



その後、満足したらしいけろ子さんは ベビーカーの上でぐっすりおねんねzzz

その間、親は ぼーっと公園で過ごしていました。

けろ子が目を覚まし、抱き上げると
頭のあった部分が 汗でぬれている・・・・・。

やっぱり、暑いよね(^^;

いくら風があるといえ、むーんとした暖かい風では 彼女の寝入りの体温を冷ますことはできなかったよう。


でもたまには、お外でお昼寝もいいかな~ 
…なんて、けろ子の顔色を伺いながら これからもお外で遊んでいきたいと思います。



↓もう少し涼しければね…と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
PR
2009/06/26 (Fri)
今日の富山は暑かった!!!!!
車の温度計で「38℃」とか出てたんですが、本当でしょうか。そのうち溶けそうなけろりーなです、こんばんは。

今日 外出の帰りがけに買ったアイスが、
帰宅後すぐに食べ始めたのに
食べるそばからポタポタ溶け始め
冷たさに感動する間もなく
慌てて食べ終えてしまいましたorz

周りにチョコレートコーティングしてあるアイスだったのですが(チェリオ)、最後にはチョコだけ残って 真ん中のアイス部分だけ減ってました…(笑

ほんとう、溶けてしまいそうです。
溶けたら、ナイスバディに固めてください…(なんのこっちゃ)



さて、そんなわけで今日は、ママ友?(←これは「ママ友」と呼びたい気持ちと、「いやいや相手はまだ思ってないかも」という慎重派の気持ちがまざったクエスチョンです)と一緒に、子育て支援センターなるものに行って参りました。

場所は、富山市の常盤台保育園に隣接された、「ぶーふーうー」という施設です。

どうだったかというと、新設されたばかりだけあって とてもキレイでした。
遊び道具もたくさんあったし、ねんねの子も遊べるようなスペースも確保されていましたし、良いところでしたね。
入所前に、除菌水で手洗いを徹底していて、ばい菌を入れない工夫もされてました。
授乳スペースも、ちゃんとカーテンで仕切ってあるし、オムツ替えスペースもあるし。

けろ子はまだハイハイできませんが、一緒に行ったママ友?のお子さんは1歳7ヶ月で元気に遊びまわれるので、滑り台やおままごとセットで遊んでいました。

けろ子も羨ましいのか、うまく前に進めないのがときどき悔しそうだったり。
でも、基本的にはニコニコで楽しんでいました。

うん、まあ、母的には クーラーが効いてるのが、一番よかったけど(笑)


これから暑くなるし、一日中居ても いいかもしれないww

また行こうと思います^^


↓涼しいの素敵!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/05/06 (Wed)
GWは実家の福島に帰ってきたけろりーなです、こんばんは。

すっかりご無沙汰でございます。

富山から福島に帰るには、高速を使って車で行くのが一番手っ取り早いです。5時間以上かかりますけど。
それでも公共機関使って行こうとすると、乗り換えやコストがかかって仕方ありません。ていうか時間もかなりかかるので、マイペースで行ける車が一番です。

というわけで、休憩挟んで7時間ほどかけて行って参りました。


明日からいつもの日常、またブログを更新していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。


↓来てやってもよいぞ と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/04/27 (Mon)

本日の富山は、天気予報では曇りのち雨とか言ってたのはずなのに しっかり太陽が出ていて、お散歩にもちょうど良かったです。天気予報でも晴れって言っていてくれたら、もう少し早起きしたかもなぁと、自分をまず反省すべきなけろりーなです、こんばんは。

一日一度の散歩を自分に課していますが、お散歩に行くにも天気は大事ですよね。
もし雨が降るなら、室内などのお散歩コースを模索しなければいけないし…。
でもやっぱり、お散歩は晴れの日がいいですね!!


そんなけろりーなファミリーが旅行に出たその場所は、松本城。
歴史好きなけろりーなファミリーのある意味聖地です(笑)
 

 
【300Pパズル】 春風の松本城 


国宝の松本城は、黒壁に包まれた見事な姿を見せてくれました。
どの角度から写真を撮っても、威風堂々たる様は、さすが国宝です。
黒い壁というのがいいですね。
白い壁のお城は複数見てきましたが、黒。かっこよすぎでした!!


せっかくなので、けろ子と松本城を一緒に撮ってみました。
将来けろ子が大きくなって、松本に行ったんだよと教えてあげるために…。
 

zzz…


本人は、めちゃめちゃ気持ち良さそうに寝てましたが…w


ちなみに、もちろん中にも入れるのですが、古いお城というのは階段も古く、段差が鬼なので、けろ子は連れて行きませんでした。
中には夫けろりんぱと交互に入りました。というか、抱っこして入らなくて正解です。自分が登るだけで精一杯でしたw

もしこれから子連れで日本の城に登ろうと思っている方がいたら、その子が一人で歩けるか、おんぶすることをオススメします。抱っこしながらはかなーりきついと思われます。


というわけで、松本城でおよそ3時間ほど観光いたしました。

観光に来てるのは、日本人よりも、外国の方が多かったですね。
私が登るときは推定アメリカ人、夫が登るときは推定フランス人の方が観光してました。
世界に誇れる松本城。
本当に、そう思います。ステキです。かっこよかったです。行って損はないです。ぜひ!!


けろ子が自分で登れるようになったら、また訪れたい場所です。



↓松本城サイコー!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ  

2009/04/25 (Sat)

旅行中は暑かったのに、富山に帰ってきた途端寒い日が続いていますね。暑いんだか寒いんだかよくわかりません。上着の要らない程度に涼しい季節が一番過ごしやすいと思うけろりーなです、こんばんは。

旅行の話を書きます。

…とはいえ、よく考えると「スケジュールの無い旅行」だったので、とてもゆるゆるで、かつ友達に会いに行っただけの観光とも縁遠いものだったので、あまり書くことがありませんw

まあ、その友達に連れられて

セクシー十二支
 

こんなモノを見たりしましたが(ある意味とても斬新な経験でしたw)、あえて特筆すべきこともそうそうなく。


…うーん、何かタメになることを書きたいな?と思うと、難しいのです。。。


あぁ、そうですね、そういえば、
今回の旅でとてもお世話になったのが

高速のサービスエリアでした。

なにせ富山から東京に向かったわけで、しかも車だったので、何度も何度も何度も何度も行きました。
もちろん、けろ子のオムツ替えのためだったり、授乳だったり、大人たちのゴハンだったり。

とにかく大変お世話になりました。

高速のサービスエリア(以下SAと呼ぶ)は、場所によってピンキリですが、そろっているところは本当にいい設備ですね。
お手洗いにオムツ替えスペースがあるのは当たり前なんですが、あるSAでは、トイレの一角に低めの囲いがしてあり、ベビーベッドと子供用おトイレがありました。
文章にすると「普通」になってしまうのですが、実際は黒ベースの囲いに、いかにもという感じのベビーベッドが置いてあり、かなり「ゴージャス」でした。

…さすがにおトイレにカメラ持参で撮影してると、人間として危ぶまれるのでやりませんでした(^^;が、かなーり使ってみたかったです。(そのときけろ子は夢の中でした)


あとはですね、SAのインフォメーション脇あたりに、ベビースペースという個室があるんですよ。知ってました?私は知りませんでした!
ここでは授乳できたり、オムツ替えたりできるんですって。すごいですねー。

善光寺近くのSAでは、そのスペースに「ぜんこうじさん」なる善光寺の由来?やら起源やらが書かれた本があって、面白かったです。でもけろ子に授乳する間読んでたのですが、分厚い本だったのでほとんど読めませんでした(泣
さすがにあれを読みきるまで休んでたら、夫けろりんぱから捜索願が出されたことでしょう。


あとは…うーん。
けっこう、名物とかお土産モノって、その場所じゃなくても買えちゃうんですよね…。まあ、それは誰しも知っていることと思いますが…。
あぁ、でも、お土産モノで「ご当地キティ」というものが存在するのですが、あるSA限定のご当地キティがあったのには驚きました。えーっと…横川SAだったかな?おぎのや、とかいう釜飯で有名(らしい)なSAです。おぎのやキティでした。

 


ハローキティboxご当地キティ完全カタログ
 

…まぁこんな感じで、複数のSAを満喫しましたよ。
とにかく、子ども連れでも不自由しませんね。


これから休日は高速1000円ですからね、SAの旅っていうのも、面白いと思いますよ。

あと一箇所、本当に「観光地」といえる観光地に行ってきたのですが、長くなったのでまた次回にします。



↓SA万歳!と思われた方はぽちっとお願いします…
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ 
 

prevHOMEnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]