カレンダー
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
リンク
ブログ内検索
アンパンマン
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。
いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。
こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。
since 2009

2009/05/27 (Wed)
今日は、育児とはまったく関係ない話題です(笑)
ファンとしてあるまじきことにすっかり忘れていたのですが、
5/20 に、 私の大好きな The Boomの新曲が出ました!(パチパチパチ)
ふと 今日思い出し
ひょろひょろと 公式ページへ行き
流れる曲を聴き
すぐに欲しくなり(笑)
ネットで購入「ポチ」
到着が待ち遠しいけろりーなです、こんばんはw
いい曲が、また 出てきました。
早く 聴きたい。
この曲で 全身満たされたい。
忘れていた自分が悔しい~~~(笑)
↓コチラのサイトで PVが見れるっぽいです。
よろしければどうぞ。 (注意:音が出ます!!)
http://www.yumebanchi.jp/movie/setstock/flash/boom/
boom_pv/boom2.html
ファンとしてあるまじきことにすっかり忘れていたのですが、
5/20 に、 私の大好きな The Boomの新曲が出ました!(パチパチパチ)
ふと 今日思い出し
ひょろひょろと 公式ページへ行き
流れる曲を聴き
すぐに欲しくなり(笑)
ネットで購入「ポチ」
到着が待ち遠しいけろりーなです、こんばんはw
いい曲が、また 出てきました。
早く 聴きたい。
この曲で 全身満たされたい。
忘れていた自分が悔しい~~~(笑)
↓コチラのサイトで PVが見れるっぽいです。
よろしければどうぞ。 (注意:音が出ます!!)
http://www.yumebanchi.jp/movie/setstock/flash/boom/
boom_pv/boom2.html
PR
2009/05/25 (Mon)
今日は涼しかった富山です。今も少し寒いくらいです。とはいえ、夫けろりんぱはぱんつ一丁ですが。相変わらず夫婦の温度差は縮まりません。
でも 今ウチでは 羽根布団を掛け布団にしているのですが、さすがにそれだとけろ子が汗だくになってしまうようになりました。
そろそろ上掛けを替えないといけないなーーーと思いつつ、まだ寒くない?と思っている寒がりーなけろりーなです、こんばんは。
今日はとっても昔の話を。
もう何年も前の話になりますが、けろりーなはチャリンコで旅に出るのが好きでした。
と言っても大したものではなく、日帰りで、しかも2時間くらいのちょっとした お散歩みたいなもんです。
当時けろりーなは福島県郡山市というところに住んでおり、そこはサイクリングロードが整備されていたので、よくそこを北へ南へ走ったものでした。
特にけろりーながお世話になったのは みちのくサイクリングロード で、ここは阿武隈川に沿って 堤防の上に作られた ただの道路(笑)で、でもちゃんと 歩行者用、というか 自転車用の道路で、とても快適に走ることができました。
距離もだいぶ長く、郡山市がだいたい真ん中?にあるので、そこを出発点として 北へ行けば本宮方面(多分)、南へ行けば須賀川方面なのです。
最長では須賀川市に入ったこともあります(えっへん)。
…地理に詳しくない方が多いでしょうので、地図にしますと だいたい ↓この地図 の 赤く線を引いたくらいが、郡山~須賀川の距離になります。多分。

…本当かな? なんかあまりに大雑把な気がするがw
てか、福島県のカタチで見ると こんなに走ってるわけないじゃん!って気もする。
まあ、かなりの距離なんです。隣の市まで行ったわけです。何キロだったんだろう。気になるw
チャリンコと言っても、今流行りの「ロードバイク」とは全然違い、ただの棒チャリ(笑)ですよ。
もちろんスピードもたいして出ません。
そして、進んだら 帰ってこなきゃいけない。
これが大変でした。
道はどこまでも続くけれど、
隣は川、
周りは田んぼ、
見たこともない風景が延々と続く不安。
そして、途中で挫折しても 誰も助けてくれない状況。
あまり無茶はできませんでした。
行くのはいいけど、帰りがけっこう大変。
でも…
今日、けろ子を寝かしつけていたら
ふと、そのとき見た情景を思い出しました。
住み慣れた街の、全然違う顔。
ちょっと道を変えただけで、まるで違う町を走っているかのような あの感覚を。
青々とした田んぼを吹く気持ちの良い風の記憶だったり
鬱蒼とした林を抜け、明るい場所に出たときの安心感だったり
新幹線の高架下を通り抜ける感覚だったり
夕日を受けて輝く川面だったり
そんな記憶が、突然よみがえってきました。
今思い返しても、まるで違う町を思い出すような感じがします。
そして、あの自転車の旅が とても 面白い経験だったと思えます。
今の私は、富山に飽きてきています・・・。(富山の方すみません、でも故郷でないというのは 思い入れがない分 飽きやすいんじゃないかと思います)
でもきっと あの頃のように、ひとつ道を変えただけで この街の別の顔が見れるんじゃないかな、と思いました。
…なんて、まとめてみたけど、ただの昔話でした。あはは。
あのとき見た風景をふーっと思い出して、なんだか 素敵な風景だったなーと思ったので(笑)
あの頃カメラを手にしていたら、いっぱい記録していただろうな~とw
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^;
↓自転車いいよね と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
でも 今ウチでは 羽根布団を掛け布団にしているのですが、さすがにそれだとけろ子が汗だくになってしまうようになりました。
そろそろ上掛けを替えないといけないなーーーと思いつつ、まだ寒くない?と思っている寒がりーなけろりーなです、こんばんは。
今日はとっても昔の話を。
もう何年も前の話になりますが、けろりーなはチャリンコで旅に出るのが好きでした。
と言っても大したものではなく、日帰りで、しかも2時間くらいのちょっとした お散歩みたいなもんです。
当時けろりーなは福島県郡山市というところに住んでおり、そこはサイクリングロードが整備されていたので、よくそこを北へ南へ走ったものでした。
特にけろりーながお世話になったのは みちのくサイクリングロード で、ここは阿武隈川に沿って 堤防の上に作られた ただの道路(笑)で、でもちゃんと 歩行者用、というか 自転車用の道路で、とても快適に走ることができました。
距離もだいぶ長く、郡山市がだいたい真ん中?にあるので、そこを出発点として 北へ行けば本宮方面(多分)、南へ行けば須賀川方面なのです。
最長では須賀川市に入ったこともあります(えっへん)。
…地理に詳しくない方が多いでしょうので、地図にしますと だいたい ↓この地図 の 赤く線を引いたくらいが、郡山~須賀川の距離になります。多分。
…本当かな? なんかあまりに大雑把な気がするがw
てか、福島県のカタチで見ると こんなに走ってるわけないじゃん!って気もする。
まあ、かなりの距離なんです。隣の市まで行ったわけです。何キロだったんだろう。気になるw
チャリンコと言っても、今流行りの「ロードバイク」とは全然違い、ただの棒チャリ(笑)ですよ。
もちろんスピードもたいして出ません。
そして、進んだら 帰ってこなきゃいけない。
これが大変でした。
道はどこまでも続くけれど、
隣は川、
周りは田んぼ、
見たこともない風景が延々と続く不安。
そして、途中で挫折しても 誰も助けてくれない状況。
あまり無茶はできませんでした。
行くのはいいけど、帰りがけっこう大変。
でも…
今日、けろ子を寝かしつけていたら
ふと、そのとき見た情景を思い出しました。
住み慣れた街の、全然違う顔。
ちょっと道を変えただけで、まるで違う町を走っているかのような あの感覚を。
青々とした田んぼを吹く気持ちの良い風の記憶だったり
鬱蒼とした林を抜け、明るい場所に出たときの安心感だったり
新幹線の高架下を通り抜ける感覚だったり
夕日を受けて輝く川面だったり
そんな記憶が、突然よみがえってきました。
今思い返しても、まるで違う町を思い出すような感じがします。
そして、あの自転車の旅が とても 面白い経験だったと思えます。
今の私は、富山に飽きてきています・・・。(富山の方すみません、でも故郷でないというのは 思い入れがない分 飽きやすいんじゃないかと思います)
でもきっと あの頃のように、ひとつ道を変えただけで この街の別の顔が見れるんじゃないかな、と思いました。
…なんて、まとめてみたけど、ただの昔話でした。あはは。
あのとき見た風景をふーっと思い出して、なんだか 素敵な風景だったなーと思ったので(笑)
あの頃カメラを手にしていたら、いっぱい記録していただろうな~とw
最後まで読んでいただきありがとうございます(^^;
↓自転車いいよね と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
2009/05/13 (Wed)
とりいそぎ
修正情報です。
昨日 upした記事の、
『というわけで、けろ子もつつがなく7ヶ月も半ばとなりましたので、6~7ヶ月健診に行って参りました。
あやうく忘れそうな存在でした(リンクにあるゆきゆきさんのブログ「ケ・セラ・セラ~♪」の記事をみて、忘れないようにしようと心に誓ったのは言うまでもありません)。』
のくだりのリンク先が
間違ってましたああああ!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
(なんか、日経ビジネスの「小沢潔し」とかいう記事になってた…なんでやねん)
こんな時間(翌日の夜)になって気づくとは…一生の不覚…。
すみませんでした…。
正しくは
こちらの記事
です。。。
ゆきゆきさん、勝手にリンク貼っておいて
そのくせリンク先間違えててすみませんでした…。
もう 本当に
どんだけ間抜けなのかと
Orz
本当にすみませんでした…。
↓愚か者めが!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
修正情報です。
昨日 upした記事の、
『というわけで、けろ子もつつがなく7ヶ月も半ばとなりましたので、6~7ヶ月健診に行って参りました。
あやうく忘れそうな存在でした(リンクにあるゆきゆきさんのブログ「ケ・セラ・セラ~♪」の記事をみて、忘れないようにしようと心に誓ったのは言うまでもありません)。』
のくだりのリンク先が
間違ってましたああああ!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
(なんか、日経ビジネスの「小沢潔し」とかいう記事になってた…なんでやねん)
こんな時間(翌日の夜)になって気づくとは…一生の不覚…。
すみませんでした…。
正しくは
こちらの記事
です。。。
ゆきゆきさん、勝手にリンク貼っておいて
そのくせリンク先間違えててすみませんでした…。
もう 本当に
どんだけ間抜けなのかと
Orz
本当にすみませんでした…。
↓愚か者めが!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
2009/04/29 (Wed)
今回は子育てとか関係ないです。夫の話になります。
少し深刻かもしれないので、苦手な方は読み飛ばしてください。
~~~~~~~~~~~~~
夫けろりんぱが、ついにカミングアウトしました。
妻としては、いつそれを行う「勇気」が出るのだろうと見守って参りましたが、いよいよその時期が来たかと、嬉しいような心配なような気持ちで居ります。
折りしも「ツレうつ」がドラマ化されるとかなんとかいう時期ですが私も「ツレうつ」の一人です。
といっても自分で苦労をしているつもりはありません。
幸い私は自分をよく分かっているし、適度に堕落しているからです(笑
やりたくないときはテコでも動かないし、立っているものは親でも使え精神が行き届いているし…。思えば、こんな私の性格も 夫にとってはツラい部分もあったかもしれません。
うつの家族というのは、意外と孤独なものです。
それは、本人が カミングアウトしているかどうかにもよると思いますが、まあ妻から見て 夫けろりんぱは カミングアウトしない人 に見えました(実際今までしてませんでした)。
本人からすれば、カミングアウトするということはとても勇気のいることだと思います。
きっと自分でも認めたくないことでしょうから。
それを明らかにするのは、やはりつらいことなのだと思います。
でも夫はそれをした。
夫にとって、うつと向き合うための 新たな局面に立ったのだと思いました。
よくがんばったね、と言いたい。(言いました)
薬もよく飲んでいます。ありえない量、と本人は言っていますが、治るためならいくら飲んでもいいと、私は思っています。もちろん信頼できる医師の処方の元でなら、ですが(’’;
かかっている医師は、どうやら良い先生のようです。
本当は 少し頼りないと思っていました。先日電話で「家族としてどうしたらいいか」を直接伺うことができましたが、話していても「本人が良ければ」「本人次第」と、あくまでも本人の意思を尊重していました。これが、私的には 頼りないなぁと感じたのですが、後に夫と話しているうちに、それがこの病で一番大事なことだと気づきました。
結局、本人次第なのですね。
本人がしたいようにすること、ひいては 本人さえ気づいていないことに気づくことが、大事なんですね。
それをきっかけに、医師を信頼することにしました(もう数ヶ月もかかっているのに今更ですw)。
それに、自分でも直すべきところを直すことにしました。
私は次女気質で、「立っているものは親でも使え」です。なんでも夫に頼りきっていました。そして、夫もそれに応えてくれてました。いや、きっと無理してたのに、応えてくれていました。夫はけっこう格好つけなところがあるから(笑
でもそれを止めようと思います。
まだ努力段階なので、無意識に頼ってしまうこともあります。でも、極力 自分でできることはする、自分で決めることは決める、相手に干渉しない、ということを心がけるようにし始めました。まだまだこれからですが。
けろ子のことについては、本当にありがたいことに 手のかからない子なので、苦労がほとんどありません。まだ歩いてないこともあるかもしれないけど、仮に歩いたとしても、それを喜びこそすれ 苦難に思うことはないと、思います(まだ経験してないからウッカリ言えませんが)。
この生活は苦ではありません。
むしろ、客観的楽観的私視点では、この時期に 夫がウチに居てくれることはいいことだと思います。けろ子の一挙手一投足を見てもらえるんですから。けろ子にとっても良いことだと思います。
もちろん、単純に良いことばかりではありません。
収入は減りました。
でも会社で休職にしてもらえているのは有難いと思います。
幸い私の働いていたときの貯金もまだあるし…。
しかしなにより、夫がツラそうなのを見ているのは、しんどいです。私は見てるしかできません。
でも、見ている私より本人が一番ツライのですから、しんどいとか言ってられませんよね。
だからしんどいとか言いません。とりあえず放っておいてます。でもきっと寂しいから、傍に居ます。それでいいんじゃないかな、と私は思っています(本人はどう思っているか知りませんが(^^;)
これでいいのか、なんてわかりません。でも、少しずつ、自分のやり方を知っていけたらいいと思います。
もちろん、本人と協力して…です。
というわけで、勢いで「ツレうつ」の心境を綴ってみました。
でもまあ、今まで読んでくださってきた方々なら、私が本当に「苦労してない」のは分かると思うので、なんというか、私はこんな楽観的な性格でよかったなーと思います。うんうん。
以上、チラシの裏でした~。
↓いい性格だな、と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
少し深刻かもしれないので、苦手な方は読み飛ばしてください。
~~~~~~~~~~~~~
夫けろりんぱが、ついにカミングアウトしました。
妻としては、いつそれを行う「勇気」が出るのだろうと見守って参りましたが、いよいよその時期が来たかと、嬉しいような心配なような気持ちで居ります。
折りしも「ツレうつ」がドラマ化されるとかなんとかいう時期ですが私も「ツレうつ」の一人です。
といっても自分で苦労をしているつもりはありません。
幸い私は自分をよく分かっているし、適度に堕落しているからです(笑
やりたくないときはテコでも動かないし、立っているものは親でも使え精神が行き届いているし…。思えば、こんな私の性格も 夫にとってはツラい部分もあったかもしれません。
うつの家族というのは、意外と孤独なものです。
それは、本人が カミングアウトしているかどうかにもよると思いますが、まあ妻から見て 夫けろりんぱは カミングアウトしない人 に見えました(実際今までしてませんでした)。
本人からすれば、カミングアウトするということはとても勇気のいることだと思います。
きっと自分でも認めたくないことでしょうから。
それを明らかにするのは、やはりつらいことなのだと思います。
でも夫はそれをした。
夫にとって、うつと向き合うための 新たな局面に立ったのだと思いました。
よくがんばったね、と言いたい。(言いました)
薬もよく飲んでいます。ありえない量、と本人は言っていますが、治るためならいくら飲んでもいいと、私は思っています。もちろん信頼できる医師の処方の元でなら、ですが(’’;
かかっている医師は、どうやら良い先生のようです。
本当は 少し頼りないと思っていました。先日電話で「家族としてどうしたらいいか」を直接伺うことができましたが、話していても「本人が良ければ」「本人次第」と、あくまでも本人の意思を尊重していました。これが、私的には 頼りないなぁと感じたのですが、後に夫と話しているうちに、それがこの病で一番大事なことだと気づきました。
結局、本人次第なのですね。
本人がしたいようにすること、ひいては 本人さえ気づいていないことに気づくことが、大事なんですね。
それをきっかけに、医師を信頼することにしました(もう数ヶ月もかかっているのに今更ですw)。
それに、自分でも直すべきところを直すことにしました。
私は次女気質で、「立っているものは親でも使え」です。なんでも夫に頼りきっていました。そして、夫もそれに応えてくれてました。いや、きっと無理してたのに、応えてくれていました。夫はけっこう格好つけなところがあるから(笑
でもそれを止めようと思います。
まだ努力段階なので、無意識に頼ってしまうこともあります。でも、極力 自分でできることはする、自分で決めることは決める、相手に干渉しない、ということを心がけるようにし始めました。まだまだこれからですが。
けろ子のことについては、本当にありがたいことに 手のかからない子なので、苦労がほとんどありません。まだ歩いてないこともあるかもしれないけど、仮に歩いたとしても、それを喜びこそすれ 苦難に思うことはないと、思います(まだ経験してないからウッカリ言えませんが)。
この生活は苦ではありません。
むしろ、客観的楽観的私視点では、この時期に 夫がウチに居てくれることはいいことだと思います。けろ子の一挙手一投足を見てもらえるんですから。けろ子にとっても良いことだと思います。
もちろん、単純に良いことばかりではありません。
収入は減りました。
でも会社で休職にしてもらえているのは有難いと思います。
幸い私の働いていたときの貯金もまだあるし…。
しかしなにより、夫がツラそうなのを見ているのは、しんどいです。私は見てるしかできません。
でも、見ている私より本人が一番ツライのですから、しんどいとか言ってられませんよね。
だからしんどいとか言いません。とりあえず放っておいてます。でもきっと寂しいから、傍に居ます。それでいいんじゃないかな、と私は思っています(本人はどう思っているか知りませんが(^^;)
これでいいのか、なんてわかりません。でも、少しずつ、自分のやり方を知っていけたらいいと思います。
もちろん、本人と協力して…です。
というわけで、勢いで「ツレうつ」の心境を綴ってみました。
でもまあ、今まで読んでくださってきた方々なら、私が本当に「苦労してない」のは分かると思うので、なんというか、私はこんな楽観的な性格でよかったなーと思います。うんうん。
以上、チラシの裏でした~。
↓いい性格だな、と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
2009/04/22 (Wed)
ちょっとサボり気味のけろりーなです、こんばんは。
実は旅に行って参りました。
もうすぐ7ヶ月の子どもを連れての旅だったのでのんびりスケジュールで、というかスケジュールもロクにないような旅をして参りました。
おかげでけろ子も体調を崩すことなく、また機嫌も損ねることなく、旅を終えることができました。
いろいろなところに行ってきたので、いろいろブログに書きたいのですが、ちょっと長旅だったので一気に書くのは難しそうです。
というわけで、ぼちぼち書いていきますのでお付き合いください。
↓はやく書け!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村
人気ブログランキング
ついでに募金もどうぞ
実は旅に行って参りました。
もうすぐ7ヶ月の子どもを連れての旅だったのでのんびりスケジュールで、というかスケジュールもロクにないような旅をして参りました。
おかげでけろ子も体調を崩すことなく、また機嫌も損ねることなく、旅を終えることができました。
いろいろなところに行ってきたので、いろいろブログに書きたいのですが、ちょっと長旅だったので一気に書くのは難しそうです。
というわけで、ぼちぼち書いていきますのでお付き合いください。
↓はやく書け!と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村

人気ブログランキング

ついでに募金もどうぞ
カウンター
クリックするだけで募金
最新記事
記事カテゴリー
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので 初めての方にオススメです。 ~~~~~~~~~