けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
2025/07/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/07 (Thu)
 本日2回目のけろりーなです、こんばんは。

題に書いたとおり、そうそう、私は書きたいことがあったのですよ。
といっても今のお仕事じゃなくて、以前やってた仕事と、妊娠の話。

当時はいろいろ心配になってネットで探しまくったけど、
結局見つからなかったこと。

そして子どもが生まれて初めて、大きな声で言えるようになったことです。

それは…


蛍光X線装置と妊娠は関係ないってことです!(笑)


妊娠当時、私は蛍光X線装置ってヤツを操作してました。
妊娠する前から一日中そいつを触っている仕事をしていて、
妊娠したあとも辞めずに、産休が取れるまで
本当にギリギリまでやっていました。

蛍光X線装置って、いわゆる放射線をね、使うらしいんですよ。
内部でね。

装置自体は完全に箱型になっていて、その中でのみ放射線を使用するので、別にそれが設置している場所は管理区域にする必要もなく、まあ言っちゃえば どこでも置ける機械なんです。

でも、妊娠したら…ただでさえ敏感になるのに、放射線使ってる装置とずっと一緒♪なんて、気になるじゃないですか。

で、当時がっつりネットで調べたんです。
本当に蛍光X線装置は安心なのか?
隣りで一日中操作していて、子供に影響はないのか?

私もさすがに心配だったんですよー。
生まれるまでは分からないなあって、心の底では心配してたし、妊娠がわかった時点で一回放射線漏洩の検査してもらって、大丈夫です!っていうのを数値で見て、ならば産休まで頑張りますって決めたもの。


でもね。
今、子供は2歳になりました。

なーんの問題もナッスィングです!

無事に、五体満足で生まれてきてくれました。
性格もちょっと面白い感じです(笑)
2歳の今までも、まあインフルエンザとかはかかったけど、大病はしたことありません。


だからね、
蛍光X線装置と妊娠は、関係ないみたいですよ!

きっと不安な妊婦さんは多いと思うのです。
蛍光X線装置も、きっとニーズが増えて、導入する会社も増えてるんじゃないかと思うしね。


まあ、でも、放射線漏洩検査くらいはやってもらったほうがいいですよ。
自分の安心のためにもね。
ちょっと気がラクになると思います。


というわけで。
当時私が探し求めていた記事を、書いてみました。

誰かがこれで、少し気がラクになってくれたらいいなと願いつつ。

けろりーなのちょっと真面目な話でした(笑)


↓楽になった!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

…偏った「趣味ブログ」始めました。
同じ趣味の方はどうぞいらっしゃいませ(。。*



PR
2010/10/07 (Thu)
 暑い夏が長く続くな~と思っていたら、
すっかり秋になって むしろ少し寒いくらいになっちゃいましたね。

富山も連日涼しい日が続き、空も高く大好きな季節になりました。

芸術の秋と申しますが、今年は友人の結婚式の写真をフォトブックに仕上げたりして、毎夜毎夜PCに向かい編集に勤しんでおりましたけろりーなです、こんばんは。

とはいえ、実際まともに作業したのは3~4日くらいですが(^^;

いちおう構想は練ってたのですよ、
だいたい20Pで 式次第を順に追っていくと、何ページ目はどの写真で・・・とか。

で、これを作るのが2種類の印刷方法がありましてね、
一つは妥当にフォトブックを業者に頼む方法と、
もうひとつは印刷所で働いている友人にタダで印刷してもらう方法と
さてどっちにしたもんかと悩んでいた時間もありました。

結局は、内容を変えて2種類作ることにしたのですがね。

フォトブックのほうは、頼んでから14日くらいかかるので
それに質もこっちのほうがいいんで、
先に本腰入れてカッコよく仕上げた、のがつい2、3日前・・・。

今度はもう一種類の方を
これは私の持てる技術を駆使して、ゆっくりまったりじっくり作成したいと思っています。

一個出来たらなんか心理的にも安心だしね…(ぁ



さてさて、そんな諸事情がありましてブログから遠ざかっておりました。

あと普通にネタがない(笑)

けろ子さんは毎日毎日元気に保育園に通っております。
一時期はどうしても朝、離れるときに泣いてしまっていたので
今では、預けるときに ぎゅーーーっと抱きしめて
それじゃ母頑張ってくるからね、けろ子も頑張ってね、ぶちゅーっ
とやって預けるようにしています。
気のせいか、いや多分効果があって、それからイヤイヤしなくなりました。
まあ、そりゃね、離れるのツライと思うんです。
ときどき目を閉じて ぎゅーっと我慢してる顔してますしね。
でも、ぶちゅーっと抱きしめてあげることで、少なくとも母の愛は感じれるかな、と信じています。

今日なんて、ぶちゅーっとしようと思ったら さっさと一人で座っちゃって あれ?母は? と、逆に私の方が寂しかったりしました(笑)

それと、そうそう
一時期 2習慣に1度くらいの頻度で熱を出していたのに、
今ではほとんど熱を出さなくなりました。
鼻水たらしてたり、気管支がゼーゼーしてたりはすることありますが、
でも熱は出ない。
ちょっと免疫ついたのかな?って感じです。

あっ でもそろそろ予防接種、なにかやらなきゃいけないのはやろうと思います。
おたふくとか…水疱瘡とか…どうしよう(悩)
まだ決めてません…。
これからインフルもあるしね…。
順序良くやらないと、あとがつまってきますね。

さて、そんなお利口なけろ子さん
最近また、面白い顔をしてくれるようになりました。

生後半年くらいで、「いい顔して~」というと、ギューッと顔をすぼませてニコ~っと笑ってみせてくれたのですが、
似たような顔を またしてくれるようになりました(わらい)

「ニコー」っと声をかけると、
眉間にシワを寄せながら 顔をギューッとすぼませ、ニコーっと笑ってくれます。
いや、その顔はもう 「ニコ」って顔じゃないんだけど…(笑)

ニコーっ

可愛すぎて毎日萌え死にしそうです(笑)

「ちゅーして」っていうと、ほっぺにちゅーもしてくれるんですよ。
たこチューの口をしながら迫ってくる姿は、可愛くて もう たまらん(笑)

こんなダメな母たちの元、すくすく育ってくれているけろ子。ありがとうね。



↓ニコーッ!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

…偏った「趣味ブログ」始めました。
同じ趣味の方はどうぞいらっしゃいませ(。。*


2010/09/27 (Mon)
すっかり秋ですね。
寒暖の差にやられ、例にもれず風邪を引き始めたけろりーなです、こんばんは。


さて、一度書いた記事がナゼか消えたので シンプル文章にて失礼します。
いろいろと疲れちゃうよね…うふふう。



けろ子、ついに2歳になりました。

土日は忙しかった。
土曜日はけろ子にドレスを着せて環水公園へ。
母とけろ子のマンツーマン。忙しかった!!

あんまりいい写真が撮れぬまま終了。

翌日、日曜日は
パウンドケーキを焼き、ヨーグルトを塗りたくり
けろ子が好きなぶどうを飾って、
ろうそくを2本立てて
ハッピバースデーけろ子♪


そんなけろ子へのプレゼント。

星の模様の長靴と、
バイリンガルテーブル。


どうやら少し奮発したらしい。

3日前には届いてたので、待ちきれずに誕生日前から遊んでいたけれど
なかなか面白いので良かったと思う。

けろ子も音を鳴らしては真似をしている。

一番スゴイと思ったのは、蛙の鳴き声の歌があるのだが、そのときに 四つん這い?になって、蛙の真似をしたけろ子を見たとき。
けろ子、そんなことができるんだ…!
びっくりの瞬間でした。

そうそう、このバイリンガルテーブルの曲に合わせて、けろ子がひょこひょこ片足を交互に上げてどうやらダンスしている姿は、親じゃなくとも可愛くて萌え死ぬこと請け合い。


というわけでけろ子も2歳になりました。

そんなけろ子
保育園から健康診断用の「検尿」と「ぎょう虫検査」シートをもらってきて、母はあす朝から頑張らなければならないのです。ぐすん。

この検尿がなかなかクセモノで、まだおむつをしているけろ子のどこからどうやって尿を取るんだ、という話題になるわけですが、なんか妙な尿バッグが存在して、これを朝たぶん4時くらいに起きて、けろ子に装着して、5時か6時くらいの、まだけろ子が寝ぼけてるスキに取り外し、しかもその後ぎょう虫検査もしないと行けないという なかなかハードな母なのです。

土日で燃え尽きている母にとってこれは苦痛なのですが、まあけろ子の健康のため頑張るしかないね。


なにやらまとまらぬまま終わる。

なにはともあれ、けろ子はたくさんしゃべってかわいいです。


font color="#993300">↓ガッツだぜ!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

…偏った「趣味ブログ」始めました。
同じ趣味の方はどうぞいらっしゃいませ(。。*
(子育てブログより更新されているとかいないとか…)


2010/09/13 (Mon)
こんばんは、けろりーなです。
ご無沙汰しております。


じつはけろりーな、先日友人の結婚式に出席すべく実家に帰らさせていただいておりました。

んで、さらにこれが、カメラマンを頼む~ という話になっていまして
素人なのに委員会 と聞いたら
とりあえずカメラがよければ。という話になり、
んだば、いっちょやってみっかい?と引き受けてみたはいいものの
引き受けた以上、それなりの写真を撮りたいなと思い
一応下調べやらなんやらに気を取られていたのもあって、ついついブログがかけなかったんだよ~ と言い訳している長文すみません。

というわけで、けろりーなにとっての大イベントも終了したわけです。
いや、ある意味これからが勝負なのですが…とりあえず一段落しました(なぜか人だん堕落と変換した)。


結婚式の写真を撮るにあたり、こちらのサイト様を参考にさせていただきました。


しかしですねえ、一応一週間前くらいに、印刷して一読はしていたのですが
当日までに忘れるだろう、と思ってロクに読まず
しかも当日 実家に帰る際に持っていくのを忘れまして
一読した内容(うろ覚え)を必死に思い出しながらの撮影と相成りましたのでございますよ。。。

えへへ、私らしいや(笑)

20100913-01.JPG


さて、これからは この写真たち(2台のカメラ使用で各300枚くらい)から使えるものを選定し、
それをどうにか形にすることを考えなくてはいけません。


…どうしようかな(’’;


悩むところではありますが、とりあえず途中で投げ出さないようにがんばりたいと思います。




↓がんばって!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

…偏った「趣味ブログ」始めました。
同じ趣味の方はどうぞいらっしゃいませ(。。*


2010/09/02 (Thu)
こんばんは~、けろりーなです。

日があくと、なんか日常の話とか書きにくくなりますね。
埋もれていく日常…というか
とりたてて何があるってわけでもないので、
なんか書くまでもないかなぁと思ってしまいます。

そんなんだとあっさり一ヶ月過ぎちゃいそうなので、がんばって書いてみます。


えーっと
最近、我が家ではgyaoネクストをやめて、光テレビを引きました。
チャンネル数がバーンと増えて、見れる番組が増えました。
子供番組からアニメ、映画、スポーツとなんでもこい。
今までテレビをほとんど見ない我が家でも、録画数だけは増えております。

けろ子は相変わらずアンパンマンが好きで、
アニメのアンパンマンを録画してあげたら、大喜びで見ていました。
アンパンマンのパンチするシーンで、一緒になって「あーんぱーんち」と言うくらい。
きっと保育園で覚えたんだろうなぁ。

でも大人もね、アンパンマン見たら楽しめると思いますよ。
なんというかバイキンマンの不憫さと、ドキンちゃんの小悪魔ぷりがいいっ。

今日見たのはしらたき姫とかでてる回だったのですが(レギュラーキャラでは無いっぽい)
バイキンマンとドキンちゃんは、しらたき姫の作るすき焼きを食べるために変装して、彼女らを騙して
いざすき焼きを食べるぞ~…ってところで、お肉をめぐってバイキンマンとドキンちゃんが争ってるうちに正体がバレてしまい、結局すき焼きを食べれなかったという話でした。
正体がバレたバイキンマン、通りがかった(?)アンパンマンに勝負を挑まれ、
ドキンちゃんはそのすきに すき焼きうどんを食し「お腹いっぱいになったから先に帰るわね♪」と帰っちゃうし
バイキンマンはアンパンチで吹っ飛ばされるし
なんかもう、たまらなく可愛らしいバイキンマンとドキンちゃんに母はくらくらでした。

バイキンマンも、ただすき焼きが食べたかっただけなのに…。
楽しすぎる、アンパンマン。

ちなみにけろ子のお気に入りも,バイキンマンとドキンちゃんらしい(出てくると大喜びで呼ぶ)。
母の子だね…(笑

本当に言葉が出てきたので、かわいいです。けろ子。
いっぱいしゃべろうね♪
絵本も、あんまり読んでなかったけど そろそろ読んであげたいな~と思います。

けろ子の話のつもりが、なぜかアンパンマンを熱く語っているけろりーなでした(笑)


↓アーンパーンチ!と
思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ

…偏った「趣味ブログ」始めました。
同じ趣味の方はどうぞいらっしゃいませ(。。*


prevnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]