けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56]
2025/07/13 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/06/19 (Fri)
今日は久しぶりに外出してきましたひきこもりーなけろりーなです、こんばんは。

最近けろ子が体調崩していて心配していたのですが、本人はご機嫌で鼻水だらだら垂らしながら元気にずりばいしております。

昨日あたりから「お座り→うつぶせ」という技を身に付け、いよいよハイハイか?と思わせておきながら、やっぱりくるくるその場回転しているけろ子がたまらなく可愛いです。親ばかです。すみません。

でも気づくと「なんでそこにいるの??」という場所に居て、案外移動手段は既に会得してるっぽいです。


さて、夫けろりんぱのブログで既に書かれていますが、ワタクシオフロで大失敗しました(´ω`;)

お風呂洗ったあと、栓するの忘れてました…!!



ウチのお風呂は、ボタン一つでお湯を溜めてくれるので、ポチっと押して「お風呂が沸きました」というまで放置プレイです。

今日は久しぶりに夫けろりんぱがけろ子を入れてくれるというので、二人がお風呂へ向かう後姿を見守る私。

と、お風呂場から 「なんじゃこりゃぁぁ」


行ってみたら、からっぽの浴槽にちょこんと座る大人と子ども。

お湯はどこへ???(下水道へ)


自分の失敗ながら、引き笑いするほど大笑いしてしまいました(照


ワタクシ失敗するとつい大笑いしてしまいます。
自分でやったことなのだけど、というかいたたまれなくて笑っちゃうのかな。

ああ、やっちまったーw


でもワザとじゃないよ。うん。



↓ワザとだろう! と思われた方はぽちっとお願いします…

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
PR
おー、けろりーなさんのお宅はボタン1つでお風呂が沸くシステムなんですね。素晴らしいヽ(^。^)ノ
私の友達もそのシステムで、何度かお風呂の栓を閉め忘れて失敗したらしいです。
ちなみに我が家は普通に浴槽にお湯を入れる昔ながらの方法なのですが、お湯の元栓を切ったままにしてしまい、昨夜は水風呂でございました(-_-;)
ポロママ URL 2009/06/20(Sat)09:24:29 編集
Re:無題
けろりんぱのブログのコメントで拝見しました!
旦那さん、水風呂入っちゃったんですねぇ…。
その点では、お湯が無いだけでよかったかな?なんて…(^^;
でももったいないのは事実ですから、以後気をつけます(。。
【2009/06/20 22:10】

この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]