けろりーな。の育児ブログ 忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN:
けろりーな。
性別:
女性
趣味:
インターネット・昼寝
自己紹介:
初めての子育てにてんやわんやしている主婦。
------------------
映画や本や音楽は偏愛が多い。遊びに行くときは、人ごみよりも閑散としているほうが好き。実はけっこう人見知り。
------------------
動物占いはチータなので、喰い付きも飽きるのも早い(笑)
こんな人間です。どうぞよろしく。
はいはいは
ブログ内検索
アンパンマン
楽天
ブログ解析
アクセス解析
2008年に一人目、2013年に二人目が生まれ、育児に翻弄されてます。 いつまで経っても慣れない育児。そんな日常のヒトコマを書いています。 こんなものでも誰かの役に立ったら、いいなぁ。 since 2009
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
2025/07/14 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/06 (Sat)

こんばんは、けろりーなです。

今日、ある会社の説明会に行って来ました。
今の派遣で行ってる仕事が3月で終わりなので
また4月からの仕事を探さないといけないのです。

今度ある合同会社説明会にも行ってみようかと目論見中。

久しぶりに行った会社説明会は
かなりボケボケだったので
きっと連絡こないだろうなぁ(遠い目)

福利厚生がしっかりしている会社みたいだったのでいいなぁと思ったのですが…。
またいい縁があると良いのですが。


さて、母が仕事やら何やらにかまけている間に、衝撃の事実を夫けろりんぱから聞きました。

最近けろ子がヨダレをよく出して そのへんでろでろにしてしまうので、「そろそろ歯が生えるのかな~」とつぶやいたら、夫けろりんぱがさらりと「奥歯生えてるし」と言うではありませんか。


なぬ!?


慌てて歯磨き時に覗いてみると、右下奥歯に白いものがぽっこりと出始めていました。

毎日けろ子の歯を磨き、けろ子の成長を楽しみにしていた母が最初に見つけるはずだった奥歯が、夫に先に発見されてしまうとは><

てか歯磨きしてるのに奥歯はしてなかったし><

母、反省です。
けろ子にちゅーしたりちょっかい出してる場合じゃなかった。
ちゃんと成長をこの目で確かめないといけませんね。
けろ子の成長を、見逃さないように心がけようと思ったけろりーなでした。


↓一瞬のキラメキを見逃すな!
 と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
PR
2010/02/04 (Thu)

こんばんは、けろりーなです。

最近すっかり影を潜めておりますが
体調崩してたり
仕事してたり
娘と寝てたりしておりまふ。

なによりパソコンが壊れてて立ち上げるのがめんどくへえ(苦笑

そろそろお給料も入ったし、直そうかなぁ♪


という野望を抱いた母をよそに
けろ子はすくすくと成長しております。

いまだに歩く気配を見せないけろ子。
でもすくすく成長はしているようです。

ときどきおしりを持ち上げて、立とうとしたり
木製のイスを押しながら歩いたり(手押し車じゃないよ~)
そしてついに
ベッドから降りる術を身につけてしまいました…!!

ベッドの縁におしりを向けて
足を降ろして立っち。

昨日会得して、嬉しそうに何度も降りていました。。。

ベッドから降りれないうちは安心して母だけ寝れていたけど、これからは注意しないといつの間にか居なくなってしまうかも…><

この調子でまたあんよまで ぶーんと頑張ってほしいと思う母なのでした。


↓ゆっくり成長しなよ~と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/11/18 (Wed)
いざとなるとおろおろして何もできないけろりーなです、こんばんは。自省を込めて。

本日けろ子さんが40.6度の熱を出しました。

昨日からなんとなく高熱で、でも40度は超えてなかったのですが、ついに超えたか40度というところです。
さて、40度の大台を超えてしまったけれど、このまま放置して大丈夫なのか?どうなのか?と心配した挙句、夫けろりんぱが「とりあえず119番だ」と、颯爽と電話をかけてくれました。

すると、あれよあれよという間に話が進み、電話を切った後には「もう救急車出たから」とのこと。

えええ!?心の準備が出来てないよ!と慌てるけろりーなをヨソに、遠くから聞こえてくる救急車のサイレン。早ッ!!

中では救急隊の方がけろ子の様子について聞いてくる。
「けいれんは?」「ありません」
「熱はいつから?」「昨日から出ていて、突発であろうと言われていますが…」
「…、とりあえず熱を測ってみましょう」 39.3度(あれー?)
そのほか、ここ数日の状況について根掘り葉掘り聞かれるので、もちろんこちらからも素直に応える。

富山の救急隊は優秀でした…。


病院に着いてから、新型インフルエンザの検査をされる。
そして結果が出るまで30分。寒い待合室で待つ。

そこでやっと一息。
…そうか、119番かけると直ぐに救急車来ちゃうのか…。
けろりーなは大きなため息をついたのであった。

まあ、これもけろ子に異常がなかったから言えること。
新型インフルも陰性でした。よかったよかった。

しかし、まさか救急車に乗ることになるとは思いませんでした。
救急隊の人やら病院の医師に、ひたすら謝っていたワタシ。
本当にごめんなさい。
大きな経験でした。
これから、ちゃんと かかりつけ病院の連絡先や、その他子どもSOSみたいな番号も しっかり調べておきますから(>_<)

でも帰宅してから測ったら、やっぱり40.5度でしたが。なんで救急車で39.3度だったんだろう。
…まあ今更どうでもいいですが。


余談ですが、ワタクシ本日親知らずを抜きました(^^;
痛くもなかったのですが、仕事始まったら抜けないな~というのもあり。やっちゃった♪
そのおかげで、左頬がじんじんします。
けろ子の診察中、私にも痛み止めをくれ!と心の中で叫んでいました。

けろ子の熱も、ワタシの痛みも、早くよくなりますように。
(-人-)ナム。


↓なんにせよ良かったね。と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/11/17 (Tue)
すっかり寒くなりましたね。富山の紅葉ももうそろそろ終わりそうです。これから予定されている数日の雨も、秋雨前線の影響なのでしょうか。
気づけば暦も11月半ば、ぼちぼち白いものが雨に混じる季節になろうというところです。気温も10度を下回る日が増えてきました。
そんな最中にニュージョブ(新しい仕事)に着手することになったけろりーなです、こんばんは。
ワタクシ、寒いと動きがいつも以上に悪くなります。冬眠一歩手前という。そんな状態で大丈夫なのだろうか。

…とはいえ、今までも「真冬なので仕事休みます」ということは無かった(多分)ので大丈夫でしょうが。

お仕事を休む理由といえば、昔どうしてそうなったのか分かりませんが、「雨なので休みます」と言ったら、店長命令でバイト先の先輩(名前しか知らないような人)に、車で迎えに来てもらったことがあります。

なんで「雨なので休む」ことになったのか(雨はその日に限ったことではなかったろうに)、なんでそれを店長に正直に言ったのか、まったく記憶にありません。記憶にあるのは、そんな理由で休もうとした若気の至りと、それを阻止した店長との素直な関係(正直すぎるだろう自分)だけです。

しかもそれでクビにならなかったんだから、店長も人が良いなあ。
…ま、昔話ですが。もうこんなことできません、大人として(^^;


さて、そんな寒い今日この頃ですが、けろ子さんが発熱しました。
最近ずっと微熱気味だったのですが、昨日から少し上がり始め、今日に至っては39.7度をマークしました!(>_<)
けろ子さんも、いつもよりボーっとして。なんか熱でおかしなテンションになった風に、独り言をぶつぶつ言っています。大丈夫かしら。心配だ。

発熱…。

なので日中に小児科を受診して来ました。


ずっと微熱が続いていて心配だったので、小児科医師から「採血してみましょうか」と言われて二つ返事で了承。個人的に注射は嫌いだけど、大きな病気が隠れてるのはもっと怖いので、調べてもらうことにしました。

待つこと5分。結果が出ました。
結果といっても血中成分の数値が出るだけで、その数値で判断するようなのですが、どうやらけろ子は「ばい菌が入って熱が出ているわけではなさそう」とのこと。肺炎とかで高い数値をマークする成分が、けろ子は高くなかったのです。

というわけで、総合的に見て「突発でしょう」とのこと。
発疹が出るまでは突発かどうか分からないそうなので、3日ほど様子見することになりました。

突発って、赤ちゃんにうつるんだそうです。ので、保育園はしばらくお休み…。
まだ仕事してないうちで良かった(^^;
仕事始まって病気したら、どうしようかなぁ。
ファミリーサポートには登録したけど、実際どう使うか迷うところです。

…と、先のことはとりあえずけろ子が治ってから考えよう。

けろ子さん、体が熱くてしんどそうなので 水枕を当ててみました。
心なしか、早く眠りに入ったような気がする。
とりあえず、今晩はしんどいだろうなぁ。
がんばって乗り越えよう。


↓早く良くなるといいね!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
2009/11/11 (Wed)
ばあ!けろりーなだよ☆ (N○Kの「いないいないばぁ」風に)

保育園に行く前には 「いないいないばぁ」 を見せているのですが、最近特に 食いつきがとてもよいです。
オープニング始まるとともに、にっこーと笑ってこっちを見ます。
そしてときどき、からだを揺すって楽しんでいます。
うんうん、かわいいぞ(親ばかですみません)。
そもそも私が「いないいないばぁ」が好きで、一緒に踊りたいと思って見せていたので、この反応は私としてはニンマリです。そのうち、「ぐるぐるどっかーん」でぐるぐる腕を回す姿を見たいなぁ。


そんなけろ子さんですが、今まで当たり前だと思っていてどこにも記録してないのですが、実は体がとっても柔らかいのです。

①お座り。

②よいしょ。

③よつんばい。

④柔らかいのです。

股関節がとっても柔らかいようです。
180度開脚とかよくやります。ていうか、180度超えてます。200度開脚とか。人間として大丈夫なのかしら。それとも、赤ちゃんってみんなこんなもの?


最近ちょっとけろ子の寝つきが悪くて、よく夜泣きます。なんだろう。鼻詰まってるのかな。
おっぱいもそんなに乳出ない(多分)ので、添い乳とはいえ疲れます。困った。


あ、そうそう。けろ子、ようやく言葉を言葉として喋り始めたようです。
というのも、「いない いない ばぁ」と言うので。「ばぁ」は、前からよくやってたのですが、「いないいない~」もつくなんて、これは「喋った」と思っていいの?(・∀・)
…いや、言葉かっつーと微妙なのですがね…(。。;


↓柔らかいね!と思われた方はぽちっとお願いします…

応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

クリックで救える命がある。
ついでに募金もどうぞ
prevHOMEnext

カウンター
ぽちっとお願いします
いち日いちポチお願いします
応援ポチ、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ありがとうございます(・∀・)
クリックするだけで募金
最新コメント
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/20 けろりーな。]
[10/16 ポロママ]
[10/15 みちながのよめのちち]
世界中の問題
クリックするだけ募金2
ポップアップが少し邪魔ですが、世界のためにご勘弁を…
最新トラックバック
記事(古い順)
古い順に記事が表示されるので  初めての方にオススメです。    ~~~~~~~~~
忍者ブログ[PR]